2024年5月2日

ようちゃん通信Vol.75
【柏餅】端午の節句とは!?【こどもの日】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 5月に入りました。ゴールデンウィーク10連休の方もいらっしゃると思いますが弊社はカレンダー通り営業中!連休後半に思いをはせながら業務にあたっております。
 さて、今回は端午の節句のお話。ゴールデンウィークの中の1日である端午の節句(こどもの日) 。子供たちの成長を祝う日ですが、由来など、知らない方も結構いるのではないでしょうか。
 端午の節句は毎年5月5日、特に男の子のいる家庭では鎧や兜、武者人形を飾り、鯉のぼりを外に掲げ健康と成長を祈願する行事です。いわゆる「こどもの日」ですね。
 端午の節句の由来は、中国から伝わった風習に基づいています。中国では、この時期に疫病から身を守るための儀式が行われていたとされ、日本ではこれが男の子の健やかな成長を願う行事に転化しました。この行事に欠かせないのが「柏餅」です。柏の葉は新しい葉が生えるまで古い葉が落ちないため、子孫繁栄や家系の続きを願う象徴とされています。
 私はなぜ柏餅を食べるのか疑問でしたがこういう理由があったのですね。
 端午の節句は、単に季節の節目を祝うだけでなく、家族の健康や幸福を願う大切な日でもあります。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期。これを機に自分自身やまわりの健康に目を向けるのも良いかもしれませんね。

~あとがき~
 たまにこういった伝統行事の由来などを話題に挙げますが、昔から知っている当たり前のことでも、意外と一歩踏み込んだ部分は知らないなんてとは結構ざらにあります。今後も疑問に思った事柄を掘り下げていきたいと思います!よろしくお願いいたします。
 ご一読ありがとうございました。


2024年4月1日

ようちゃん通信Vol.74
【ハンコ】印章って具体的にどういうこと!?

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 早いものでもう4月、暖かい日も増えて春を感じますね!世間では新しい年度のはじめ。なんだかソワソワする時期ですね。
 さて、今回は日本の伝統とも言える印章文化のお話。
 印章とはいわゆるハンコの事ですが、近い言葉で「印影」や「印鑑」という言葉もあります。意味はなんとなくわかっても具体的に違いは何?と言われると困ってしまう方、結構いらっしゃるんではないでしょうか。

◆印章◆
 印章は、印影を作成するための具体的な道具(ハンコ)で、木材や象牙、金属など様々な素材で作られています。日本では、これを使用することが、公的な文書を正式なものとする慣習になっています。

◆印影◆
 日本では、文書や契約における承認の証として「印影」が使われていますが、これは、印章を紙などの上に押した跡のことを指し、署名と同等の法的効力を持ちます。

◆印鑑◆
 個人が使用する印章には「印鑑」という名称があります。つまり苗字や名前のハンコが印鑑というわけですね。
 しかし、印鑑には「実印」としての登録がされていないと法的な効力が発揮できない場合もあるので注意が必要です。
 春は何かと新しいスタートを切る時期。この機会に、自分の実印を新調するのも良いかもしれません。

~あとがき~
 印章、印影、印鑑。似てる言葉って多いですよね。日本語って難しいなと改めて感じました。間違った認識で覚えている言葉も結構あったりするので何かのきっかけで調べ直してみるもの必要かなと思いました。
 ご一読ありがとうございました。


2024年3月1日

ようちゃん通信Vol.73
【スポットカラー】特色印刷とは!?

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 暖かい日もあり、外を回っていると梅が咲いていたり、最近では花粉症の方の悲鳴が聞こえてきたりと春の足音を感じる…と思いきや、雪が積もったりとなんだかよくわからない季節の変わり目。体調を崩しそうですが、皆さん注意してお過ごしください!
 さて今回は、特色を使った印刷についてです。
 普段、カラーで印刷する場合、シアン(青)、マゼンタ(赤)、イエロー、ブラックの4色(プロセスカラー)のインクを組み合わせて印刷しますが、カラー印刷では表現しきれない色も世の中には存在します。
 そこで、より目的の色を精確に再現するためにインク自体を混ぜて特別な色のインクを調合するという方法をよく使います。
 実際には モノクロ(1色)+特色=2色
カラー(4色)+特色=5色
 といった使い方をします。
 企業のブランドカラーやロゴなど、一定の色を正確に表現する必要がある場合や、プロセスカラーでは表現が難しい鮮やかな色、メタリック色、ネオン色など特殊な色彩効果を実現することが可能です。
 しかし、特色印刷は大量に色を使う印刷や、大規模な印刷物に対してはコストが高くなりがちであり、使用できる色にも限りがあるという欠点があります。
 印刷物の目的やデザイン、予算などを総合的に考えて、最適な印刷方法を選ぶことが大切ですね。

~あとがき~
 1色ではさみしい場合にもう1色加えてというパターンやデザイン性の高いものにひと手間加えて…という使い方が多い印象です。
 身近なところでは週刊少年ジャンプの表紙はカラー+特色になっているとか。
 書店で本の表紙を見比べてみても面白いかもしれませんね!
 ご一読ありがとうございました。


2024年2月15日

ようちゃん通信Vol.72
URLのhttp”s”って??【SSL化】

お世話になっております。ようちゃん通信です。
 昨日はバレンタインデーでしたね。お菓子をたくさん食べましたか?年々“義理チョコ”は減り続けていて“友チョコ”が増えているのだとか。文化もどんどんイマ風に進化していきますね。
 今回はSSL化についてのお話です。
 SSL(Secure Sockets Layer)化は、ウェブサイトやアプリケーションなどの通信を安全にするための技術です。
 具体的には、データの送受信を暗号化し、情報が盗聴や改ざんから守られるようにします。通信のセキュリティを向上させ、ユーザーが個人情報やパスワードを入力する際にデータが安全に転送されるようしてくれます。 ウェブサイトのアドレスが“https://”で始まる場合、そのサイトはSSL化されており、安全な通信が行われていると考えられます。
 昔作った印刷物にはhttp s が抜けていることが多いのでサイトをリニューアルした際などは担当者は要注意ですね!

~あとがき~
 セキュリティは今やオンライン空間での信頼性を担保するために欠かせない要素ですね。SSL化が進んでいくことで、ウェブ上での安全な情報共有がますます広がることを期待します。
 ご一読ありがとうございました。


2024年2月2日

ようちゃん通信Vol.71
結局のところ『節分』って?

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 2月に入りました!今年は暖冬と言われていますが、風の冷たさに冬らしさを感じますね。寒い日が続きますが、健康に留意しながら冬を楽しみたいと思います!
 さて、今回は節分のお話。
 多くの人が幼いころから経験していると思われる節分。なかなか掘り下げる機会もないのではないでしょうか?と思ったので少し調べてみました。
 節分とは、日本の伝統的な行事で、毎年2月3日または4日に行われます。この日は「季節を分ける」という意味の「節分」に由来しており、立春の前日にあたります。立春は、春を迎える日として、古くから中国の陰陽五行説に基づいて重要視されていました。節分は、新しい季節の始まりを告げ、悪霊を払い、福を呼び込むための行事として、長い歴史を持っています。
 節分の起源は、中国の風習に由来し、日本に伝わったものとされています。日本では平安時代から、邪気を払うための儀式が行われていました。これが、後に「鬼は外、福は内」と唱えながら豆をまく、豆まきの行事へと発展しました。
 豆まきでは、鬼の役をする人に向かって豆を投げ、家内の厄払いや福の祈願を行います。
 節分は、単に季節の変わり目を祝うだけでなく、家族の健康や幸福を願う意味も込められています。
 古来より伝わる豆まきは、日本人にとって年の始まりを祝う大切な儀式であり、今もなお、多くの家庭で守られている伝統的な行事です。
 立春の前の日、つまり冬の終わりに悪いものを追い出す大切な行事ですね。鬼の役、頑張りたいと思います。

~あとがき~
 節分と言えば恵方巻ですね。恵方巻も風習自体は元々あったようですがバレンタインと同じく、広まったのは業界が火付け役と言われています。
 個人的に、この時期は豪華な太巻きがあふれかえるので嬉しいです。
 ご一読ありがとうございました。


2024年1月15 日

ようちゃん通信Vol.70
【広告戦略】バレンタインデー【コラム】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 暖冬とはいえ風の冷たい日が続き、冬本番となりましたね。
 今回は、来月に迫るバレンタインデーに関するちょっとした話題をお届けします。

 日本では、チョコレートを女性から男性に贈る文化が一般的になりましたが、この文化の起源は、チョコレート会社の広告戦略にあります。
 昔、日本のチョコレート会社はバレンタイン商戦の一環として、独自のキャンペーンをスタートさせました。その中で女性が好きな男性にチョコレートを贈る日として「告白の日」と位置づけ、広告で積極的に宣伝しました。これがバレンタインデーが日本で浸透するきっかけとなり、徐々に文化として根付いていったのです。
 この広告戦略がきっかけで、多くの女性が気軽に感謝や好意を伝える手段としてチョコレートを贈ることが一般的になりました。そして、それが今では日本独自の素敵な文化として広く受け入れられるようになったのですね!
 しかし、昨今では男性から女性へ、女性から女性へと、男女問わずチョコレートを送り合う事も珍しいことではなくなりました。
 今年は、お世話になったご両親に感謝の気持ちを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。きっと素晴らしい1日になること請け合いです!

~あとがき~
 チョコレートが感謝を伝える手段として一役を担っていたこと、知っていましたか?2月の素敵な思い出を作るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
 ご一読ありがとうございました。


2024年1月4日

ようちゃん通信Vol.69
【正しい】お餅の事故を予防する方法【姿勢で】

 新年あけましておめでとうございます。ようちゃん通信です。
 本年は甲辰(きのえ・たつ)。これまでの努力の成果が花開いたり、新しい才能が見つかるといったような年になるとされています。本年もどうぞよろしくお願い致します。
 さて、今回はお餅に関連する話題です。
 今年のお正月はたくさんお餅を食べましたか?お正月にはお餅を食べる機会が多いですが、注意が必要なのは「姿勢」です。
 お餅を食べる際、背中が曲がっていると、姿勢が良いときと比べてお餅が喉に詰まる確率が3割も違うと言われています。食べるときは姿勢に気を付け、喉の圧迫を避けるよう心掛けましょう。
 良い姿勢はお餅だけでなく、他の食べ物でも重要です。普段の食事から姿勢に気を付けることが、喉の健康を守ります。
 また、仕事中も猫背にならないよう心掛けると、健康に良い影響を与えるかもしれませんね。美味しいお餅を安全に楽しむために、正しい姿勢を心がけましょう。

~あとがき~
 2024年が始まりました!弊社は本日4日(木)から営業開始でございます。
 年始から地震や事故と、悪いことが立て続けにありました。けっして良いスタートとは言えませんが龍のように昇る年にしていければいいなと思います。
 ご一読ありがとうございました。


2023年12月1日

ようちゃん通信Vol.68
【株式会社】Co., Ltd.ってなに?【英語】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 12月に入りました!今年も残すところあと1カ月。早いものですね。
 最近は雪がちらついたりと一層冬感が増してきました。雪国では車のタイヤ交換は必須ですが、この時期はタイヤ屋さんやガソリンスタンドはどこも激混み。もはや風物詩ですね(笑)
 さて、今回「株式会社」の英語表記についてです。
 みなさん、生活の中で「Co., Ltd.」という表記を見たことはないでしょうか?知っている人からすれば違和感はないでしょうが知らない人からすれば、なんかオシャレな英語くらいに思ってしまう人もいるでしょう。
 実はこれ、株式会社の英語表記の一つです。他にも「Inc.」「Corp.」「Ltd.」「K.K.」等があります。 これは「株式会社」という会社の形態が日本特有なものであるため英語に置き換えようとすると、解釈によって色々な表記の仕方があるためです。
 ちなみに「K.K.」はカブシキカイシャの略なので英語圏では通じないと思われます。
 それぞれの違いは長くなるので割愛しますが「Co., Ltd.」「Inc.」「Corp.」「Ltd.」「K.K.」のどれかを見たら株式会社とか会社ですよという意味で使われているんだなと思ってもらえればOKです。

~あとがき~
 かぜ、インフルエンザ、コロナ増えてきていますね。体調崩しがちなこの時期ですが、今年も残りあと少し。元気で新年を迎えられるよう気を付けたいものですね。
 私はすでにかぜで喉が変ですが、年末は健康な状態に持っていきたいです(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年11月20日

ようちゃん通信Vol.67
【暗黒の金曜日?】ブラックフライデーって結局何?

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 福島県議会選挙が終わり、街中は静かになりましたね。忘れずに投票に行きましたか?
 そして、あっという間冬の気温に。インフルエンザも流行っているようですし、なかなかマスク生活から抜け出せませんね。
 さて、今回は11月に入るとよく耳にする謎のワード≪ブラックフライデー≫とは結局なに?
 一言で言えばアメリカではじまったとされる大規模セールの開催日です。
 ブラックフライデーの由来は諸説ありますが、有力なのは、セールをおこなう店舗の売り上げが黒字になるから、というもの。他にも、セールで忙しくなる店舗スタッフや店舗周辺の交通整理をする警察官が皮肉をこめて「暗黒の金曜日(Black Friday)」と呼んだという説もあるそうです。
 個人的には2番目の説が好きです(笑)
 ブラックフライデーは、アメリカの感謝祭である11月の第4木曜日の翌日を指します。つまり、2023年は11月24(金)がブラックフライデーということです。
 そして週明けの月曜日、つまり27日は≪サイバーマンデー≫となります。
 サイバーマンデーとは、 ブラックフライデーの翌週の月曜日に開催されるオンラインショッピングのイベントを指すようです。 外国からのイベントが日本には多すぎますね(笑)

~あとがき~
 先日の12日日曜日はお客様にお誘いいただき、弊社もイベント出店!普段は紳士淑女の皆様とのお話の機会が多い私ですが、キッズ達と戯れるのも元気をもらえていいですね(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年11月2日

ようちゃん通信Vol.66
【サイズ】タブロイド判とは?【新聞】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 気温も下がり、だんだん冬が近づいてきますね。秋はイベントも多く迷ってしまいます。紅葉も見に行きたいですが、混むことを考えると葛藤が…。毎年同じことを考えている気がします。(笑)
 さて、今回はタブロイド判というものについてのお話です。
 紙のサイズというとA判、B判が一般的ですがタブロイド判というものが存在します。タブロイド判は、新聞でよく採用されるサイズで、A判やB判よりも大きいため、広告やビジュアル情報を大きく表示出来ます。具体的なサイズは縦406mm×横272mm。これは輪転機という種類の印刷機に合わせたため、このようなサイズになっています。(細かいことを言うとタブロイド判にはD判とB判がありますが長くなるので今回は割愛します。)
 また、タブロイド判を倍にしたブランケット判(縦545㎜×横406㎜)というものも存在します。これは一般的な全国紙や地方紙の新聞のサイズです。
 これを知っているから凄く役立つ!という知識ではありませんが独自で新聞を作る場合や折込チラシを作る際の参考にしていただければと思います。

~あとがき~
 今年も年賀状の受付が始まりました。見本はホームページからもご覧いただけます!ご注文は12/20(水)〆切です。お待ちしております。
 ご一読ありがとうございました。


2023年10月2日

ようちゃん通信Vol.65
【版権】印刷データの取り扱いについて

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 やっと秋らしい気候になってきましたね。ついに暑さから逃れられましたが急に涼しくなり体調を崩しやすい時期でもあります。流行り病にも注意していきましょう!
 さて、今回は印刷データの取り扱いについてのお話です。
 一度作製した印刷物の印刷データについて「他の物件で使いたいから」 や 「ウェブページに載せたいから」等の理由で印刷データがほしいというお問合せをいただきます。
 弊社に限らずですが 「印刷データは渡せない」 ということが基本だと思います。
 印刷会社では、お客様のご要望に沿ってデザイン、編集を行い印刷用のデータを作るわけですが、印刷物を作るというのが “目的” であって、あくまでも印刷データは副産物です。印刷データに限らず、基本的に印刷物の製作過程で出るものは納品物に含まれません。(そうでないと、紙の切れ端等のゴミまで渡さなくてはいけなくなります。)
 また、そうやって作られたデータ自体の著作権は作った会社にあり、簡単に渡してしまうと会社の不利益につながりかねないので基本的に渡せないというのが理由になります。
 「車を買っても設計図が貰えない」「外食をしてもレシピを教えてもらえない」というのと同じですね。
 もちろんケースバイケースですので、有料でのお渡しや、編集できない形(PDF等の画像データ)でのお渡し等、状況に合わせて柔軟に対応させていただきたいと思います。困ったらまずはご相談ください。

~あとがき~
 秋はイベントが多い季節ですね!イベントの情報を見るたび、同じ日が多くてびっくりします。近くなって慌てないよう、ちゃんと前もって計画しとかないとですね。迷うのも楽しいですが。(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年9月15日

ようちゃん通信Vol.64
【ハンコ】押印・捺印の違いって?

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 10月から始まるインボイス制度。皆さんはご対応済みでしょうか?初めての取り組みなので全部を分からなくて当然だと思います。大枠だけ掴んで少しずつ理解していきましょうね。
 さて、今回はハンコに纏わるお話です。
 タイトルにあるように、ハンコを押す際の言葉として捺印と押印があります。この言葉にはっきりと区別があるのはご存知でしたか?
 印鑑を押すという行為に違いはないのですが、使用の用途が違いました。

■捺印とは…
 「署名捺印(しょめいなついん)」を省略した言葉で、自筆による署名に加えて印鑑を押す行為のことを指します。筆跡鑑定で本人の証明ができるので“本人の意思に基づいて作成された書面である”という高い証拠能力を持ちます。

■押印とは…
 「記名押印(きめいおういん)」を省略した言葉で、自筆以外の方法であらかじめ名前が記されている書面に印鑑を押す行為を指します。
※単純に印鑑を押す行為を指して「押印」と呼ぶケースもあります。

 調印や押捺(拇印)なんて言葉もありますが、使うケースが少ないと思いますので今回は割愛します。
 ふと気になって調べてみたら奥が深い。学校で習ったかなあ。忘れてただけかなあ。と思いつつも調べるという行為はやはり大切ですね。

~あとがき~
 日本語って本当に難しいですよね。同じような行為の言葉でも、調べてみると全然違うなんてことも多い。丁寧語、敬語、謙譲語。この辺りも小学生に習っても忘れてしまうので社会に出る前の中・高で習うべき科目だと勝手に思っております。(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年9月1日

ようちゃん通信Vol.63
【拡張現実】XRって何?【クロスリアリティ】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 残暑が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?過去のようちゃん通信をさかのぼってみると、ここ3か月くらいは毎号、冒頭で暑い!助けてくれと書いてありました。
 ずっと暑さから逃れようとしていたようです。未だ逃げきれておりません。
 さて、今回はXR(クロスリアリティ)についてのお話です。
 最近見かける事が増えたXRという言葉。私は以前iPhone XRを使用していたためテンアール?と思い、しばらく引っかかっていましたが、この際きちんと調べてみました(詳細下記)。

■XR(クロスリアリティ、またはExtended Reality)は、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)、およびミックスドリアリティ(MR)など、現実世界とデジタル世界を結びつける技術や体験の総称です。
 拡張現実(AR):ARは、現実世界の環境にデジタル情報を重ねて表示する技術です。スマートフォン等を使用して、現実の景色に対して文字、画像、3Dオブジェクトなどを表示したり、情報を提供したりすることができます。

仮想現実(VR):VRは、ユーザーをCGの仮想世界に没入させる技術です。
 ヘッドセットを装着することで、現実の環境から切り離され、仮想空間内で自由に移動したり対話したりできます。ゲーム、エンターテインメント、教育、訓練など、さまざまな分野で活用されています。

ミックスドリアリティ(MR):MRは、現実世界とデジタルコンテンツを融合させる技術で、ARとVRの中間的な体験を提供します。
 ARではできない、デジタルオブジェクトに干渉できる特徴があります。また、VRのようにすべて仮想世界というわけではなく、現実世界と組み合わせるようなコンテンツになります。
 XR技術は、エンターテインメントだけでなく、教育、医療、訓練、デザイン、ビジネスなどのさまざまな分野で革新的な活用がされています。ユーザーに没入感や相互作用を提供し、新たな体験や可能性を創出する役割を果たしています。
 つまり、AR、VR、MRをひっくるめてXRというわけですね。個人的にはMRも聞きなれない言葉でした。
 いずれにせよ表現方法の幅が増え、いろんな新しい体験が待っていると思うと楽しみですね!

~あとがき~
 市場のくだものも桃から梨の移り変わってきて秋を感じます。個人的には今年は梨をいただく機会も多く、ありがたい限りです。味で品種を当てられるよう頑張りたいと思います!
 ご一読ありがとうございました。


2023年8月16日

ようちゃん通信Vol.62
【遊びをプラス!?】スマホQRくじ

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 お盆休みが明け、夏もリスタートという感じでしょうか。梅雨の時期のような酷暑はもう勘弁してほしいですね。。。そろそろ暑さも和らいでくれるといいのですが!
 さて、今回は我々、印刷のプロがオススメする弊社の新しいサービス、【スマホQRくじ】のご紹介です。
 スマホでQRコードを読み込むことで、くじやガチャが体験できる、いわゆるデジタルくじを提供する事ができるサービスです。
 お祭りやイベント、おみくじ、ゲーム感覚のルーレット。様々な用途でスピーディに納品が可能なツールとなります。いつものチラシやポスターに入れ込むのも良し。サイトから集客するのも良し。用途によってアンケートを組み合わせたりすることも可能です。
弊社チラシ も添付いたしますので一度目を通していただければ幸いです。

~あとがき~
 弊社は本日16日から営業再開です。お客様が17日から仕事というところが多い状況ではありますがこんな日だからこそやれることがたくさんある。というわけで福島県内を歩き回っているのでいつでもご用命ください。
 ご一読ありがとうございました。


2023年8月1日

ようちゃん通信Vol.61
【料金後納】こんなところに広告が?【料金別納】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 猛暑が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?この暑さで社用車である軽自動車内は灼熱と化します。溶けないように頑張りたいと思います!
 さて今回は料金後納、料金別納のちょっとした小ネタです。
 料金後納とは一カ月分の送料を翌月に一括払い。料金別納とは一度に大量の郵便物を出すときにまとめて支払える便利な方法です。
 どちらも、はがきや封筒に指定のマークを表示する決まりがありますが、実は決まりを破らない範囲でマークの中に広告等の情報を入れることができます。具体的なイメージは添付ファイルをご覧ください。わずかな面積ではありますが、表にくる宛名面に情報を載せることができ、殺風景になりがちな宛名面に色どりを加えることができます。 特に、すでに料金後納・別納を使っている場合は絵柄を加えるだけで簡単に導入出来ますので、ぜひご検討ください。思ったより雰囲気が変わると思いますよ!
 興味のある方に向けて郵便局のリンクも貼っておきます。

料金別納 表示の方法 – 日本郵便 (japanpost.jp)

ご活用いただければと思います。

~あとがき~
 冒頭で猛暑ですと書きましたが暑さ対策グッズ、皆さん使っていますか?
 身につけるもの、風を発生させるもの、温度を下げるもの等いろんな工夫がこらされていて面白いですね!上手に使って、少しでも快適に過ごしたいものです。
 ご一読ありがとうございました。

2023年7月18日

ようちゃん通信Vol.60
【新しい】Threads(スレッズ)【SNS】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 梅雨明け宣言が未だに無いのが不思議なぐらいの猛暑ですね。東北の梅雨明けは7月19日から7月27日という話を耳にしましたが感覚だけで言えば、もはや夏でしょう(笑)
 さて今回は話題の新SNS、【Threads(スレッズ)】についてのお話です。流行りものにすぐに乗ってみる私がここで情報を共有します。

●●●Threadsとは●●●
 アメリカのMeta社が2023年7月6日にリリースした新しいサービスです。現在100か国で利用が可能です。Meta社はFacebook、Instagramを運営しているため既に馴染みのある方も多いのではないでしょうか?
 Threadsの日本ユーザーは現在約400万人
・YouTube 7,000万人
・Twitter 4,500万人
・Instagram 3,300万人
・TikTok 1,700万人
・音声のみのSNSとして一時期盛り上がったclubhouseは全盛期で100万人
 若者向けと敬遠されがちなTikTokも900万人を超えたあたりから世の中への影響が強まりましたね。
 全体のイメージとしてはInstagramよりもTwitterに似ています。
 無料で使う場合、
・Twitterの1ツイートが140文字、Threadsの1回の投稿(1ポスト)は500文字。
・Twitterの画像添付は4枚、Threadsは10枚。
・Twitterの動画投稿は2分20秒まで、Threadsは5分まで。
 手の届かない、かゆいところを標準としてきたThreads。しかし、Twitterでいうところの引用ツイート(Threadsではクォート)が他者から数で目視されにくく、拡散力が弱いのが欠点。より浸透するために、ここ1年でどれだけ良いアップデートが来るか。ユーザーの一人として楽しみにしております。

~あとがき~
 この時期、本当にももが美味しい。私は硬いももが好みで農家をしている友人に「硬いやつ!!」と言えば硬いももを入手できるルートを確保しています(笑)みなさんは柔らかいもも、硬いもも、どっち派ですか?
 弊社ECサイトに香りだけでも堪能できる商品もありますのでぜひご覧ください。

ふくしま一筆箋〜ももの香りつき〜ようちゃんのおみせ(thebase.in)

 ご一読ありがとうございました。


2023年7月3日

ようちゃん通信Vol.59
【対策は大丈夫?】防炎加工について

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 梅雨でじめじめした日々が続きますがそれとは裏腹に気温が高い日も多いです。相乗効果で体感温度が余計高いですね。。。こんな時は体内のバランスが崩れて熱中症になりやすいと聞きます。水分補給をこまめに摂り、倒れないように気を付けていきましょう!
 さて今回は「防炎」についてのお話です。
 アフターコロナになり、そろそろイベントへの出展や自社で催し事をやろうと考えている方も増えてきているのではないでしょうか。販促のために、のぼりやテーブルクロスといった販促資材をつくるケースも多いでしょう。
 そこで気を付けていただきたいのが防炎仕様になっているかどうかです。防炎は簡単に言うと燃えにくく、燃え広がらない加工がされているものです。防炎仕様になっていないと、会場によっては持ち込むことができず、せっかく用意したものが無駄になってしまう可能性があります。イベントの参加条件に入っていることも増えてきているので防炎仕様のものを用意するのが無難です。防炎規則を満たさなければならない業態の方であればその辺は意識していると思いますがイベントなどに参加しない限りは関係のないという方には落とし穴です。
 いざ自分が当時者になったときに損をしないよう、覚えてていただければ嬉しいです!
 もちろん販促資材のご用命も承りますので、お問合せお待ちしております。

~あとがき~
 先週末、夕方外に出たら夕焼けと共にセミの鳴き声が・・・!なんだか夏を感じてワクワクしました。季節のめぐりが早いですね(笑)夏に乗り遅れないよう色々計画したいと思いました!
 ご一読ありがとうございました。


2023年6月15日

ようちゃん通信Vol.58
【上手にコストダウン】ペーパーレスの新提案

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 梅雨真っ盛り。このジメジメは堪えますね。この時期が明けるといよいよ夏到来!アフターコロナの夏祭りシーズン楽しみですね。
 さて、今回は我々、印刷のプロがオススメするペーパーレスの新提案です。世の中の流れがSDGsを筆頭に環境に配慮する方向に向かっています。国が大々的にペーパーレスを推進し、中小企業などでも広告費や印刷費を減らしていっているのが現状です。
 そんな中であるご相談をいただきました。簡潔に述べれば「アンケート業務」
 業務内容は
①封筒にアンケート用紙と返信用の封筒を入れお客様へ郵送
②届いたお客様はアンケートに記入し返信用封筒へ入れて投函
③届いた物を確認し、集計する
 ざっと言えばこんな業務なのですが、弊社が行えば
     ↓ ↓ ↓ ↓
①封筒にアンケート用紙を封入し郵送
②アンケート用紙の二次元コードからWEB上のアンケートフォームにアクセスし回答してもらう
③WEBサーバー上で集計
と返信用の封筒代、返信用の郵送代、お客様がアンケートへ記入する手間、投函する手間、届いたものを開封し集計するという時間の削減が可能になります。目に見えるコストだけがコストではなく、意外と削れるところってまだまだあるんですよね。
 また弊社はプライバシーマークも取得しており、印刷物を絡めた上記のような業務も承っております。まずはご相談いただければ、より良いご提案をさせていただきます!

~あとがき~
 デジタルトランスフォーメーションことDX時代。人の作業を減らすためのWEB制作。AIを使ってのたたき台作り。これが主流になっていくのでしょうね。今から20年後の進化は見当もつきませんね(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年6月1日

ようちゃん通信Vol.57
【コピーライトマーク】あの記号って何?【Rマーク】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 6月に入りました!夏日が続きますが、みなさん体調崩されてませんか?予報だと気温差が1日で10℃以上の日も珍しくないので十分注意が必要ですね。
 さて今回は、とある記号のお話です。
 みなさんもきっと見たことがあります!世の中の物に表示されている©やⓇのマーク。
 なんとなく視界には入るものの、意外と意味合いを知らない方も多いのではないでしょうか。
 ©はコピーライトマークと言われ、著作権を示すために使用される記号です。著作権保持者が作品に対して著作権を主張していることを表します。
 ⓇはRマークと呼び、登録商標を示すために使用される記号です。商標登録を受けた商標を所有していることを示します。
 コピーライトマークで示すことができる著作権は著作物が出来た時点で自動的に発生するので、商標登録の有無にかかわらず使用できます。
 一方、Rマークは商標登録を受ける必要があり、登録されていないものに付けると罰せられる可能性があるので注意が必要です。
 似ているようで違う2つの記号。正しく使って、著作権保護に役立てていきたいですね!

~あとがき~
 何気なく見ているものでも意味があって作られています。日ごろスルーしているものでも一度立ち止まって考えてみると面白いかもしれませんね。
 弊社の公式キャラクター【ようちゃん】も商標登録済み。Ⓡマークが後ろから付いてきます(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年5月15日

ようちゃん通信Vol.56
【マーケティング】オフィスで営業?【インサイドセールス】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 5月の連休が明け、いよいよ夏に向けて暑くなる!と、思いきや雨での気温低下が著しい。体調管理が大変な時期ですが乗り切っていきましょう!
 さて、今回はインサイドセールス(Inside Sales)のお話です。
 インサイドセールスとは、企業が顧客との商談や販売活動を主にオフィス内で行うセールス手法です。
通常、インサイドセールスは電話やメール、オンライン会議ツールなどを活用して行われます。
 以下に、インサイドセールスに関する重要なポイントをいくつか説明します。

●販売活動の主体がオフィス内
 インサイドセールスでは、セールスプロフェッショナルがオフィス内で働き、顧客とのコミュニケーションや商談を行います。
 これにより、コストや時間の節約が可能となります。
●リモートコミュニケーションの活用
 インサイドセールスでは、電話やメール、オンライン会議ツールなどを使用して、顧客とのコミュニケーションを行います。
 リモートワーカーや地理的に離れた顧客とも効果的に連絡を取ることができます。
●高度な情報技術の活用
 インサイドセールスでは、顧客情報や営業データを効果的に管理するために、CRM(Customer Relationship Management)システムや自動化ツールを活用します。
 これにより、効率的なリード管理やタスクの追跡が可能となります。
●テレセールスとの違い
 インサイドセールスはテレセールスとしばしば混同されますが、テレセールスは主に電話を利用して商品やサービスを販売する手法を指します。
 一方、インサイドセールスはテレセールスだけでなく、電話以外のコミュニケーションツールも包括しています。

などなど。
 インサイドセールスは、特にBtoB(企業間取引)のセールス活動において効果的な手法とされています。営業担当者がオフィスに集中して作業し、リードの発掘や顧客との関係構築を行うことで、販売プロセスの迅速化やコスト削減が実現できます。
 また、顧客とのコミュニケーションがテクノロジーを通じて行われるため、地理的な制約が少なく、より多くの顧客にアプローチできるという利点もあります。

~あとがき~
 個人的にはやはり対面での営業に勝るものは無いと思います。それでもウイルスが加速させた、このオンライン環境に少しでも慣れて適材適所で有効に活用していく。これが営業の基本であるとも思います。
 お仕事って算数と違って手法に正解がないからおもしろいですよね(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年5月1日

ようちゃん通信Vol.55
【マーケティング】BEACONとは?【ビーコン】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 GW真っ只中の方もいらっしゃるのではないでしょうか?弊社はカレンダー通り、1日、2日が営業日となり、3日~7日まで5日間の休業を頂いております。行楽日和となることを願っております。
 さて、今回はBEACONのお話。
 これから流行っていくであろう新しい技術なのですが、自分なりに調べてみましたのでご紹介したいと思います!
 BEACONとは、Bluetoothを利用した小型デバイス(ビーコン)を利用し、アプリを通してスマートフォンなどと通信することができます。
 具体的には、ビーコンが設置されているお店に近づいたときにアプリを通じてイベント情報やクーポンがもらえたり、周辺のレストランやショップ、駐車場などの情報等が周知される。といったような使い方ができます。
 その場所に応じた情報がタイムリーに配信されるというのは情報を発信する方も受け取る方もありがたいですね!
 工夫次第でいろんな使い方ができそうです。
 BEACONは、位置情報技術の中でも特に注目されており、スマホアプリとの連携により、新たなビジネスチャンスを生み出すことができます。
 社会に浸透するにはある程度時間がかかるとは思いますが身近になったときに上手く使えるよう心構えをしておきたいですね!

~あとがき~
 連休明けには新型コロナも「5類」に引き下げられますね。最近マスクをしない方も増えてきているような気がします。
 感染状況がどうなるか心配ですが、経済がより良い方に向かうといいですね!
 ご一読ありがとうございました。


2023年4月17日

ようちゃん通信Vol.54
そんな名称だったの?【NFC】

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 さて、今回はNFCのお話。
 2023年3月1日号にてNFTという似た文字列のお話をしましたが別物です。重複しておりませんので安心してください。
 NFC(Near Field Communication)は、近距離無線通信技術です。簡単に言えば、スマートフォンやタブレットなどのデバイスを使って、タッチや近接で情報をやり取りすることができる技術です。
 以下では、NFCの特徴や利点、そして今後の展望について考察してみたいと思います。
 まず、NFCの最大の特徴は、近距離での通信であることです。NFCの通信距離はおおよそ数センチメートル程度であり、非常に近い距離でしか通信ができません。これにより、通信のセキュリティが高くなるという利点があります。
 例えば、スマートフォンの決済サービスでNFCを使用する場合、スマートフォンをタッチすることで決済が完了するため、不正利用を防ぐことができます。
 また、NFCは非常に簡単に操作できるという利点もあります。スマートフォンやICカードをデバイスにかざすだけで情報をやり取りすることができます。これにより、利便性が高く、使い勝手が良いという特徴があります。
 例えば、公共交通機関のICカードをかざすことで改札を通過できるので、非常にスムーズな乗車手続きが可能になります。
 さらに、NFCは様々な用途に利用することができます。
 例えば、スマートフォンを使った決済サービスや電子マネー、チケットの購入や入場管理、名刺交換、商品情報の取得など、幅広い分野で活用されています。
 また、IoT(Internet of Things)との連携も期待されており、スマートホームやスマートオフィスなどでの利用が増えています。
 このピッ!!てかざす奴、そんな技術の名称だったのね。そう少しでも覚えていただけたら幸いです。

~あとがき~
 我々が日常で既に利用している技術、どこからやってきて誰が開発したものなのか。子供のように何に対しても「どうして?なんで?」と疑問に思うことが学ぶことのきっかけになるのだと私は思います。
 毎年歳を重ねる分、知識も蓄えていきたいものです。
 ご一読ありがとうございました。


2023年4月3日

ようちゃん通信Vol.53
【雨風対策】屋外掲示物への工夫

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 本日から新年度がスタート。環境が変わった方、変わらない方、人によって様々だと思いますが、始まりの季節の独特の空気感はなんだかソワソワしますね。
 さて、今回は屋外掲示物についてのお話。
 屋外に掲示するお知らせの場合、長期間の場合は看板のように耐久性があるものがいいのはもちろんですが、一過性のものやコストの面で紙を使うというケースもあるかと思います。
 そんな場合に心配なのは、雨や風にあたって破れたり印刷したものが読めなくなってしまうことでしょう。
 対策方法としては下記の2つがおすすめです。

①紙自体を変える
 ユポ紙をはじめとする合成紙を使う。ユポ紙はプラスチック主体の材料なので水に強く破れにくい。ただし、普通の紙よりは高価なことやインキが乾きにくいので特に時間が無い場合は注意が必要。

②コーティングする
 ラミネート加工やPP加工をしてプラスチックで覆ってしまう。印刷面が直接外気に触れないため、①同様丈夫になる。
 こちらも加工の時間がかかるので急ぎの場合は注意。

 いつもの印刷物にひと工夫するだけで、丈夫で結果的にコストパフォーマンスの良いものを作る事ができます!
 ぜひご検討ください。

~あとがき~
 前号に引き続き、弊社YouTubeチャンネルのリンクを貼っておきます!
https://www.youtube.com/watch?v=_YA1nNaS6m4 】
 お花見のチャンスを逃してしまった!という方も花見山の動画を見て気を紛らわせてみてはいかがでしょうか。
 ご一読ありがとうございました。


2023年3月15日

ようちゃん通信Vol.52
右脳派?左脳派?

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 東京ではとうとうさくらの開花宣言が出ましたね。福島も早ければ来週には開花してお花見シーズン到来となるのでしょう。数年前にドローンを使って花見山を撮影した時の景色は本当に圧巻でした。
 あ、弊社YouTubeチャンネルにUPされておりますので是非ご覧ください(笑)
 【 https://www.youtube.com/watch?v=_YA1nNaS6m4 】
 さて、今回は、諸説ある右脳派or左脳派のお話。
 簡単に言えば直感派か思考派か。そんな分類になるのでしょうか。

右脳の役割 : 感覚的思考
 →創造することや、芸術性に長けている。
 →性格は「マイペース」「夢想家」「共感性が高い」

左脳の役割 : 論理的思考
 →分析や計算に長けている。
 →性格は「建設的」「言葉で説明するのがうまい」

…どちらに当てはまりましたか??
 今の時代、右脳を活かすデザインの仕事にも左脳を使うマーケティングのスキルが必要になってきています。自分の得意、不得意をしっかり理解した上で、ヒトの印象に残るモノづくりを提供していきたいと思います。

~あとがき~
 今週からとうとうノーマスクが解禁に。外出するとマスクを着用している人の方が圧倒的に多く感じますが、きっと花粉症、そしてインフルエンザの影響もあるのだと思います。
 かく言う私も重度の花粉症持ち。薬を服用してもこの季節、そしてここ最近の飛散量は群を抜いてすごい。。。もう少し落ち着いてくれないと生活に支障をきたすレベル。花粉症持ちの皆さん、私と一緒に乗り越えましょう(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2023年3月1日

ようちゃん通信Vol.51
【新時代】NFTとは??

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 だいぶ暖かくなり、春の足音が聞こえてきましたね!大寒波の時は、今年の冬将軍は気合が入ってるなと思いましたが過ぎてみれば思ったよりおとなしかったように思います。
 さて、今回はNFT(エヌエフティ―)のお話です。
 最近注目されてきているNFTですが、まだまだよくわからない、聞いたことないって人の方が多いと思います。最初、NFC(スマホやSuicaとかのピッてやるやつ)に似ているので混乱しましたが、全く違うものです。
 ではNFTとは何かというと、デジタルデータの規格のことでデジタルデータに唯一無二の価値を持たせたものです。
(ちなみにNFTはNon Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)の頭文字で日本語だと代替え不可能なトークンと訳すことができます)
 デジタルデータは現実世界に物理的にあるものと比べ、コピーや改ざんが容易です。そのため価値を持たせるのは難しかったのですが、ブロックチェーン技術を応用することによりコピー、改ざんされず安全に管理することが出来るようになりました。
 シリアルナンバーや鑑定書のようなものがついたデータと思えばわかりやすいですかね。
 近年ではデジタルデータのアート作品等が高値で取引される事例も増えており、注目が集まっています。
 新しい技術が出来れば、それに伴い環境も変わっていきます。どんな広がりを見せていくのか。楽しみですね。

~あとがき~
 今年も早いもので2ヵ月が過ぎました。3月と言えば年度末。繁忙期に突入です!
 季節も変わり目なので体調を崩さないように気を付けたいですね。
 ご一読ありがとうございました。


2023年2月15日

ようちゃん通信Vol.50
【新時代】ChatGPTって??

 お世話になっております。ようちゃん通信です。
 絶賛花粉症中の私ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
 雪が積もると雪かきが大変!!暖かくなると花粉症が大変!!…何事もネガティブ思考になるのは良くないですね(笑)
 さて、今回はChatGPT(チャットジーピーティー)のお話です。まだ聞いたことがない方も多いかもしれません。
 昨年の2022年11月に公開されたAI(人工知能)のチャットボットです。Googleなどの検索エンジンと違い、対話形式で手っ取り早く聞ける。色々なサイトを探し回らなくてもすぐに調べてくれる。そんな利点があります。
 従来のAIと比べ、文脈や背景を理解する力が飛躍的に高まり、より自然で複雑なやり取りができます。ただ、回答には誤った情報が含まれることもありますので注意も必要です。
 サイト利用には登録が必要ですが、映画のようにAIと会話が成立し、AIが独自に判断し生活のサポートをしてくれる。そんな未来が近くに来ているのかもしれませんね。
 気になる方、登録してみたい!という方、新しいモノ好きな方、検索してみてください。

~あとがき~
 昨日はTwitterのトレンドに【義理チョコ】が上がっていましたね。
 ありがたいことにお客様からもたくさんチョコをいただいた私。(自慢)お返しができるホワイトデイが楽しみです。そしてチョコの価格が高騰していないことを願うばかりです。。。
 ご一読ありがとうございました。


2023年2月1日

ようちゃん通信Vol.49
【新時代】Web3.0とは?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 寒波が厳しい今日この頃。冬も本番という感じですね。これだけ寒いと、何かの拍子にライフラインが止まったら…と命の危険を感じております。
 交通事故や転倒のリスクもあるので、皆さん気をつけてくださいね。
 さて、今回はWeb3.0時代について簡単に触れていきたいと思います。
 日々の技術進歩により近年インターネットの仕組みが新しくなってきていて、その新しいネットの概念がWeb3.0(ウェブスリー、Web3)と呼ばれています。
 要は第3世代のインターネットというわけです。
 3があれば1と2もあるわけですが、

◆Web1.0
 インターネットが普及した1990年代~2000年代前半ごろ。企業のホームページや個人のサイトから情報が発信され、それをユーザーが見る一方通行の時代。

◆Web2.0
 2000年代後半になるとSNSが流行り始め、情報を発信する者に対しリアクションを返すといったような双方向のやり取りが可能に。今までは情報を受け取る側だったユーザーも情報を発信しやすい時代になった。

 情報発信者とユーザーの関係性が時代と共に変化しているのがわかります。
 では次はどう変わっていくかというと、

◆Web3.0
 仮想通貨などで利用されるブロックチェーン技術を利用した情報の分散管理。

 つまりどういうこと?という話ですがいままでは一か所で情報を管理していたがみんなで共有して情報を管理出来るようになるため個人情報漏洩等のリスクが減ったり、サーバーダウンでアクセスできないなんて状況からも解放されます。
 まだまだこれから広まっていく技術なので出来ることはそのほかにもどんどん増えていくでしょう。
 一言でいうと、ブロックチェーンで色々便利になっていくよ!というお話でした。

〜あとがき〜
 IT界隈の技術の進歩は目覚ましいですね!知らない用語がどんどん増えていきます…
 便利なものもどんどん出てくるので自分にあったものを上手く使っていきたいですね!
 ご一読ありがとうございました。


2023年1月16日

ようちゃん通信Vol.48
【コラム】お札の成り立ち

 2023年が始まり早半月。なぜか降らない雪のため、冬感を味わえていないのではないでしょうか?
 来年の2024年には約20年ぶりにお札のデザインが変更されるとのことで、2,000円札発行時よりも個人的には楽しみにしております。
 普段印刷物を扱っている者としては「お札って高そう」そんなイメージを私は持っております。(金券としてのイメージではなく、お札自体にお金がかかってそうという意味です。)
 10,000円札の仕様で言えば、表面は14色、裏面は7色で構成され、1枚1枚にナンバリング。さらに偽造防止の特殊加工として①すかし ②超細密画線 ③凹版印刷 ④ホログラム ⑤すき入れバーパターン ⑥潜像模様 ⑦パールインキ ⑧マイクロ文字 ⑨特殊発光インキ ⑩深凹版印刷 ⑪識別マーク(深凹版印刷)
※日本銀行HPに記載がありました。
 かなり手間がかかっていますね。こんな仕様書が見積もり依頼で来た日には頭を抱えます(笑)
 作成費用は1枚あたり25.5円ほどの単価になるそうです。ご存知かもしれませんが、印刷物は作る枚数が多ければ多いほど単価は安くなりますから。
 一度に一体どれだけの発行があるのか…
 令和4年度、10,000円札だけで14億6千万枚だそうです。想像もつきませんね(笑)
 身の回りのモノの”成り立ち”を辿ってみると意外と楽しいものです。

〜あとがき〜
 本日16日からマクドナルドも値上げ。昨年からこの1年で3回に渡り値上げしているようです。学生の頃は60円台で食べていたハンバーガー。今や170円だとか…。
 印刷業界で使用している用紙も昨年から急激な値上げが続いております。いつになったら物価の値上げが落ち着くのでしょうか….。
 ご一読ありがとうございました。


2022年1月5日

ようちゃん通信Vol.47
【伝票】複写の仕組み【ノーカーボン】

 新年あけましておめでとうございます。
 本年は癸卯(みずのと・う)。これまでの努力が実を結び、飛躍の年となるとされています。
 本年もどうぞよろしくお願い致します。ようちゃん通信担当小野です。
 さて、今回は複写の仕組みについてお話します。
 皆さんも領収書や契約書、銀行や役所にある申込書など複数枚紙が重なっていて、字を書くと下の紙に写る、そんな便利なものに触れたことがあるでしょう。別に珍しいものではありませんが字が写る仕組みまで知っている方は意外と少ないんではないでしょうか?
 今回はそんな知ってそうで知らない部分に触れていきたいと思います!
 どんなカラクリで字が写るのかな?それはもちろん紙に秘密があります。
 具体的には複写の紙に特別な加工が施されており、表面に顕色剤、裏面に発色剤と言われる薬品が塗布されています。重ねて字を書くことにより筆圧で発色剤に含まれるマイクロカプセルが割れて顕色剤と反応、発色するという仕組みです。
 感圧紙、複写用紙、ノーカーボン紙など色々な呼ばれ方があり、「上用紙」「中用紙」「下用紙」と3つのバリエーションが存在します。

上用紙:一番上にくる紙。裏面に発色剤が塗布されています。
    表面には何もついてません。

中用紙:表面に顕色剤、裏面に発色剤が塗布されています。
    中間に使用されている紙。間に挟まれるため表裏両方に反応するよう薬品が塗布されています。

下用紙:裏面には何も塗布されておらず、表面に顕色剤が塗布されています。
    一番下に来る紙。

 上記3つの種類の紙を組み合わせることにより、下の紙まで色が写るようにすることができます。
 まあ、色々書きましたが要は紙に塗布されている薬品が反応して下の紙に色が写る。ということです!
 電子化やペーパーレス化により減少傾向にありますがまだまだ需要のある複写伝票。今年はインボイス制度の施行も予定されており請求書等に関するご相談も多数いただいております。
 法律がからんでくると余計不安かと思います。なんでもご相談ください!

〜あとがき〜
 皆さん、年末年始はゆっくり過ごせましたか?今年は遠出をしてみた、なんて方も増えたのでしょうか。
 私は新年早々、風邪で寝込んで休日を無駄にする不運っぷり。残りの361日はきっと幸運に見舞われると思います。2023年。良い年にしていきましょう!
 ご一読ありがとうございました。


2022年12月15日

ようちゃん通信Vol.46
【UDフォント】正しく活用しよう!

 お世話になっております。ようちゃん通信担当阿部です。
 福島市では積雪もあり、いよいよ冬がきましたね。スーツにはコート。そんなビジネスマナーを無視したくなるほどダウンジャケットが恋しい気温が続きそうです。
 さて今回は【UDフォント】(ユニバーサルデザインフォント)のお話。
 皆さん、まず「ユニバーサルデザイン」はご存知ですか?ユニバーサルデザインとは、年齢や性別、国籍、障害の有無に関係なく、誰もが使いやすくデザインされた製品やサービスのことを指しますが、それはSDGs(持続可能な開発目標)の17の項目にも合致します。
 今回はSDGsの関心の高まりもあってか、様々な生活の場に浸透する「UDフォント」をご紹介。
 チラシやパンフレットといった印刷物はもちろん、WEBサイトなど「文字」を用いて情報発信する皆さんは、ぜひチェックして採用されることをおすすめします!
 お年寄りから子どもまで誰もが読みやすく、わかりやすい!教科書などにも採用される「やさしいフォント」
 従来のフォントには、誤った字形で覚えてしまう、弱視やディスクレシア(読み書き障害)の方々が読みにくいという問題がありました。
 そこで、誰もが読みやすく、間違いがないように、濁点を重ならないようにしたり、字の空白部分を広くしたり、工夫のなされた「UDフォント」が開発され、最近では、高速道路の交通標識をはじめ、公共の案内板などにどんどん活用されています。
 また、急速に広がっている要因の一つに「高齢化」があり、自治体の広報誌や住民票、商品の注意表示など、お年寄りが目にする機会の多い印刷物にも積極的に使われています。
 さらに、今年刷新された多くの教科書が「UDフォント」を採用。読み書きが困難な生徒たちに効果的なだけでなく、生徒全員の基礎的な学力のアップも期待されているそうです。
 ただ、「UDフォント」を使うだけでは不十分。その特性をしっかり掴んだ上で、レイアウト、デザインしなければ逆効果になることも・・・。
 弊社は「ユニバーサルデザイン」に力を入れており、資格を持つデザイナーが在籍。視覚効果やユーザビリティを心がけたデザインをお客さまに提供しております。
 フォント以外の色づかい等でもご提案させていただけますので、ご興味ございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

〜あとがき〜
 2022年最後のDM。みなさんのちょっとした知識となるよう来年も更新していこうと思います。
 それでは、よいお年をお迎えください。
 ちなみに弊社は12月29日まで絶賛営業中です(笑)引き続きよろしくお願いいたします。
 ご一読ありがとうございました。


2022年12月1日

ようちゃん通信Vol.45
【仮想空間】メタバースて何?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 福島では車の窓ガラスが凍る日もありすっかり冬という感じですね。今年もあと一か月。とは言え、あっという間に年末になりそうです(笑)
 やり残しのないよう、計画的に過ごしたいものです。
 さて、今回は「メタバース」についてお話したいと思います。
 最近ニュース等でメタバースという文字を目にする機会が増えたと思いますが一方で、メタバースという言葉自体はあまり馴染みがないという方も多いのではないでしょうか?
 私も最初は何のことかピンとこなかったのですが、要はインターネットを利用した3次元の仮想空間のことだそうです。
 身近なところだとゲーム、例えば「あつまれ どうぶつの森」などがそうですが、ネット上に作られた仮想的な世界で他者とコミュニケーションを取れるようなものがメタバースにあたります。
 技術の進歩により様々な可能性が示唆されており、昨年にはFacebookがMetaに社名を変更したりなどメタバースに本格的に取り組む企業も増えています。
 インターネットの高速化やVRゴーグルなどのデバイスの進化もあり技術面でも期待が高まっています。
 コロナ禍によって接触を避ける一方、インターネットに触れる機会も増えました。新しいコミュニケーション手段として今後どうなっていくか楽しみですね。

〜あとがき〜
 年賀状のご準備はお済みですか?まだまだ受付中ですので、ご注文お待ちしております!
 よろしくお願い致します。
 ご一読ありがとうございました。


2022年11月15日

ようちゃん通信Vol.44
【RemakePhoto】思い出と家族史をつくろう!

 お世話になっております。ようちゃん通信担当阿部です。
 ここ数日の肌寒さ!!季節も秋から冬へと確実に歩んでいるようです。年々時が経つのが早く感じる。実はこの現象ジャネーの法則と言われております。名称があったのですね(笑)
 さて、今回は弊社サービスのお知らせです。
 その名も【RemakePhoto】。内容を一言でまとめれば…モノクロ写真のカラー化です。カラーフィルムが無かった時代の写真もカラー化することができます。
 汚れ、傷つき、色褪せてしまった写真を高解像度スキャニングによりデータ化し、グラフィックソフトを使い修復・修整後、AI(人工知能)による色再現を施し、永遠に色褪せることのないデジタルデータとして現代に蘇らせます。
 何を言ってるかさっぱりわからない。大丈夫です。下記URL上にサンプルがございます。
 弊社創業者の若かりし頃の写真をカラー化。そんなエモい写真をご覧になれます。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

気になる方は弊社HPをご覧ください。

https://yokosha.main.jp/デジタルワークス/

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 カラー化に限らず、単純に写真ののデータ化や修整等も承ります。なんでも気軽にご相談ください!
 得意な仕事は印刷物だけではありません。お問合せお待ちしております。

〜あとがき〜
 今年も既にたくさんの年賀状のご注文を頂いております。ありがとうございます。まだ早い。そう思っているとアッという間に年末になりますよ(笑)
 タイヤ交換もしなくてはならないし…冬支度は忙しい。体調により気をつけて楽しく過ごしましょう!
 ご一読ありがとうございました。


2022年11月1日

ようちゃん通信Vol.43
【手軽にHP制作】CMSとは!?【更新もしやすい】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 街路樹も色づいて、すっかり秋ですね!気温差が激しい時期、服装に悩みますね。。。
 私は油断して薄着がちになることが多く夕方寒い!なんてことがしばしば。皆さん風邪ひかないように気を付けてくださいね!
 さて、今回は「CMS」についてお話したいと思います。
 まずCMSって何?ってところですが、「Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム」の略でweb制作に必要な専門知識が無くても、webサイトの構築、管理、更新等が出来るシステムの事です。
 視覚的にwebサイトを組む事ができるためプログラミングの知識(HTML(文章構造を指定するための言語)やCSS(デザインやレイアウトに必要な言語)など)が無い初心者でも手軽にホームページを作ることができます。
 自分で更新したい!という声もよく聞きますが、手軽にいじることができるため、そういった方にもぴったりです。
 ただし、必要な機能によってはカスタマイズ(要専門知識)が必要な場合もあり注意が必要です。
 web上で完結するもの、インストールが必要なもの、料金含プランの違い、デザインテンプレートの数等、CMSによって特徴も様々です。
 目的に合ったCMSを選ぶ必要はありますが、 一からプログラムを組むより導入しやすいのは間違いないです。
 これを機にホームページ制作に挑戦してみてはいかがでしょうか!
 ちなみに、弊社ホームページはWordPressというCMSを使って作成しています。参考にしてみてください。
 簡単といっても上手く作れるか不安、どのCMSを使えばいいかわからない、更新は自分でやりたいけどサイト自体は作ってほしいという方、もちろん、制作代行も承ります!気軽にご相談ください。

〜あとがき〜
 今年も年賀状の受付が始まりました。例年通り11月中にご注文の方は早期割引10%OFFです!
 見本はホームページからもご覧いただけます。ぜひご検討ください。
 ご一読ありがとうございました。


2022年10月17日

ようちゃん通信Vol.42
【取り扱い注意!?】エコマークについて

 お世話になっております。ようちゃん通信担当阿部です。
 休日に秋服を楽しめる過ごしやすい気温になってきましたね。福島のイチョウの葉も黄色に染まりはじめました。イベントも盛りだくさんなこの季節、なぜかあっという間に過ぎていくのですよね。。。
 さて今回は【エコマーク】についてお話したいと思います。
 お客様から
『印刷物に リサイクル用紙を使用したからエコマークを入れたい。』
『企業ブランディングのためエコマークを入れた会社案内をつくりたい。』
 このようなご要望をいただくことがあります。
 実はよく目にしている地球を抱きかかえているかのようなeのマーク、簡単には使用できません。
 というのも、「エコマーク」の呼称およびロゴは、公益財団法人日本環境協会が商標権を保有しています。エコマークを使うには、事前に申込や確認などが必要となり、エコマークの無断使用は不正使用に該当してしまう場合があるのです。逆に言えば、申請し契約をすれば使用が可能ということ。
 どうしてもマークを入れ込みたい!そんな方は申請からお手伝いしますので弊社営業にお申し付けください。

〜あとがき〜
 上記の他にもグリーンマークにも手続きが必要であったり、リサイクル用紙のRマークはフリーで使用できたり一口に【マーク】と言ってもたくさんのモノがありますね。
 私もまだまだ知らないモノの方が多いかもしれません。勉強します!!


2022年10月3日

ようちゃん通信Vol.41
【キラキラ】箔押しを上手く使おう!【高級感】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 10月が始まりました!暑さも少し落ち着いて、すっかり秋ですね。今年も残すところあと3か月。早いな~今年ももう終わりかぁ~なんて声がそろそろ聞こえる時期ですね(笑)
 さて今回は【箔押し】についてお話したいと思います!
 まず箔押しとは何なのかというところですが、金や銀の箔を紙に圧着させる加工の事です。パンフレットやお菓子やお酒等の箱なんかにも使われていたりするキラキラしたアレです。
 印刷では表現できないメッキのような鏡面の質感を表現でき、高級感や特別感を演出できます。金属の型を押し付ける加工方法の為、箔押し部分が沈み立体感が出るのも特徴ですね。
 手軽に印刷物にプラス出来る割には雰囲気がだいぶ変わるので何か物足りない、もう少しグレードアップさせたい!といった場合には特におすすめです。
 紙面を工夫するだけでなく、仕上がりの質感にも意識を向けてみるとより良いものを作るための表現の幅が広がります。ぜひご検討ください。

〜あとがき〜
 今月からまたいろいろ値上げみたいですね。。。。
 なかなか苦しいですが、今の状況なら仕方ない、節約はしないなんて意見が意外に多いみたいですね。上手く工夫して乗り切りたいものです。
 ご一読ありがとうございました。


2022年9月15日

ようちゃん通信Vol.40
【印刷物が動く!?】レンチキュラーの仕組み

 お世話になっております。ようちゃん通信担当阿部です。
 今年の値上げラッシュには参りましたね。食品から日用品まで関わるもの全てが値上げ。もちろん印刷物の材料となるインキや用紙もかなり高騰してきております。。。
 さて、今回は【レンチキュラー】のお話です。
 皆さんはレンチキュラーというものをご存じでしょうか?昔見たことがあるであろう、お菓子のおまけで付いてくるカードとかでよくある、表面がギザギザしていて、見る角度を変えると立体的に見えたり絵が切り替わったりするアレです。
 レンチキュラーの仕組みには大きく分けると3つの表示種類があり、
 ・3Dデプス:見る角度を変えると立体的に見える。
 ・チェンジング:2種類の絵が見る角度を変える事で切り替わる。
 ・アニメーション:動画のように動く。
というように、物によって効果が違います。
 記念品やノベルティにも活躍できる代物。そしてなんとなくですが、捨てられづらい!!と思います(笑)普段の印刷物からワンランク上の告知方法としても有効です。ご対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

〜あとがき〜
 昨年の今頃は絶賛骨折中だった私。一年てあっという間ですよね。
 ちなみにこの「年を重ねるごとに体感時間が早く感じること」を【ジャネーの法則】というらしいです。ちゃんと名称まであったんですね(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2022年9月1日

ようちゃん通信Vol.39
【印刷物にひと工夫】PP加工とは?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 本日から9月!9月に入ると急に秋に向かっていくように感じるのは私だけでしょうか?実りの秋!楽しんでいきたいと思います。
 さて今回はPP加工についてお話します。
 印刷物には単純に印刷するだけでなく、加工を施す事により質感を変えたり耐久性を上げたりする方法があります。紙と印刷だけでは出来ない表現方法や効果を得ることができますが、今回は数ある加工の中でも比較的メジャーなPP加工に焦点を当てていきたいと思います。
 PP加工とは、PP(ポリプロピレン)の薄い幕を印刷面に圧着する加工方法です。透明な薄いプラスチックで印刷面を覆うイメージです。
 皆さん手にしたことのあるものだと学校の教科書なんかは使用頻度も高く、使用期間も長い為PP加工の施されているものが多いです。PP加工を行うことにより破れや汚れに強くなり、見た目も高級感が増します。雑誌やカタログの表紙、ポスターなど高級感を持たせたい場合や、上記のように書籍や教科書のような長期間使用するようなものに使うのがおススメです。

~あとがき~
 PP加工の他にも印刷物は加工の仕方、表現方法は様々です。うまく使うことによって、質や見た目の向上につながります。上手に使って、より良いものを作っていきたいですね!
 ご一読ありがとうございました。


2022年8月17日

ようちゃん通信Vol.38
【オリジナル】LINEスタンプ始めませんか?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 お盆休みが終わり、今日から仕事!という方も多いのではないでしょうか?世の中の状況も踏まえ、自宅でゆっくり休んだという方も多いはず。気持ちを切り替えてポジティブにお仕事に励みましょう!
 さて、今回ご紹介させていただくのは【LINEスタンプ】です。
 LINEスタンプはトーク相手に挨拶、返事、ギャグ、癒し、宣伝と1つの画像で多種多様なアクションができる便利な物です。有料、無料問わず数多くの種類があり、既に普段から使用している方が多いのではないでしょうか?
 弊社ではお客様の要望に合わせたオリジナルLINEスタンプの作成を行なっております。
 今や自社宣伝の方法としてLINE@が有効に活用されているのは言うまでもありませんね。
 既存キャラクターの紹介や宣伝、商品のPR、地域のイメージアップなどオリジナルだからこそできることがたくさんあります。
 コロナ禍で今までのようには動きづらい状況ではありますがこういった集客方法、宣伝方法もございますのでご検討頂ければ幸いです。

 詳しくは こちらをご覧ください。

~あとがき~
 弊社Twitterのフォロワー様がもう少しで3,000人!!ありがたいお話です。各種SNSの更新も引き続き力を入れております。
 宣伝したい商品、周知したいイベント等ございましたらお手伝いさせていただきます。Facebook、Instagram、Twitter、全てのアカウントでDMも確認できますのでお気軽にご一報ください。お待ちしております!!
 ご一読ありがとうございました。


2022年8月1日

ようちゃん通信Vol.37
【コストダウン】お得に印刷物を作ろう!

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 新型コロナウイルス感染者も増加の一途、またマスクが外せない夏となりましたね。息苦しいですが熱中症にならない程度にうまく対応していきたいと思います!
 今回は印刷物のコストダウンについてお話します。
 普段お客様とお話していると、紙の質を落としてもいいからもう少し安くならないかなぁ。という話になることがあります。もともとが相当高い紙から一般的な普通の紙にするとういうなら話は別ですが、多くの場合、同系統の紙で質を落としてもあまり差は出ません。
 物の質を落とす=値段が安くなるというのは当然ではあるのですが、印刷物においてはもっとコストダウンにつながる方法があります。

①色数を減らす。
 例えばカラーの場合、2色や1色に変えるだけで版数が減るのでコストダウンにつながります。もちろん見栄えでは劣ってしまうので注意が必要です。

②仕様を変える。
 中綴じや無線綴じをはじめとする頁もので頁数が少ない場合は2つ折りや3つ折り等、折りで対応するのも一つの手です。折りにすることで丁合の手間が省けます。

③数を減らす。
 もともとの数が多い場合に有効です。当然ですが落差が大きいほど効果があります。
 また、本来必要な数を割ってしまっては元も子もありませんので見極めをしっかりしないといけませんね。

の3つが主だったところでしょうか。
 ただし③については1部あたりの単価は上がってしまうので総額ではなく単価を重視している場合は逆効果になります。
 ①、②に関しても狙った効果を発揮できない印刷物になってしまっては本末転倒ですので、よく考えて判断したいものです。

~あとがき~
 何事にも言えることですが、狙った効果に対して無駄となることを省くのがコストカットの基本かと思います。費用が掛からないに越したことはありませんが「無駄」の判断を間違って損しないようにしたいものですね。
 ご一読ありがとうございました。


2022年7月15日

ようちゃん通信Vol.36
【一筆箋】暑中見舞い申し上げます。

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 梅雨明け宣言が早かったのではないかと思うぐらいの悪天候続き。外出のスケジュールが組みづらい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
 今回は自社商品の【一筆箋】のご紹介です。昨年の7月1日にECサイトを立ち上げ、その中の1番の人気商品となります。
 福島の名産品が並ぶデザイン【ふくしま一筆箋】が下記のネットショップにて販売中です。本文の1枚1枚に桃の香りが付いているので、ワンランク上のお手紙、メモ書きにも使用できると思います。もちろん、お土産やプレゼントとしても喜んでもらえる商品です。
 ECサイト内では弊社で作成したオリジナル商品を購入いただけます。

----------------------

▼下記のリンクからご確認いただけます。▼
https://yokosha.thebase.in
----------------------


 気になる商品がございましたら、ぜひご検討ください。

~あとがき~
 夏休み、夏祭りのシーズン。コロナの影響でまた規模縮小されてしまうんでしょうね。アマビエさまの缶バッジを身に着けてお護りしてもらおうと思います。
 ご一読ありがとうございました。


2022年7月1日

ようちゃん通信Vol.35
【郵便はがき】宛名面のルールとは!?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 本日7月1日。弊社創業72周年を迎えることができました。今後もみなさまのお力になれるように努めてまいります!!
 さて、今回は郵便はがき宛名面のルールについてお話したいと思います。
 イベントやご挨拶などでオリジナルの私製はがきを送りたい!というお客様もいらっしゃると思います。裏面は特に心配は無いと思うのですが宛名面にはルールがあり、注意が必要です。

・「郵便はがき」または「POST CARD」と上部もしくは左中央に記載する。
 記載されていないとはがきではなく「手紙(第一種郵便)」とみなされ63円では送れません。
・郵便番号枠は赤に。
 青や黒が入っていると読み取りの機械で上手く読み取れないようです。
 青や黒が入っていなければ朱色等でも大丈夫です。
 ちなみに枠は必須ではなく、設けなくても良いそうです。
・基本的に広告やメッセージは下半分まで。
 横長の場合は左半分。ただし、宛名及び受取人の住所または居所の郵便番号と明確に判別できれば全面に装飾を施しても良いそうです。
・背景は白or淡色。
 濃い色、暗い色を背景に使う場合は白窓を設ける、宛名シールを使う等、情報が明確に読み取れるようにしましょう。

 ざっとですがこんな感じです。
 宛名面に限らず、サイズは最小90×140㎜、最大107×154㎜といった決まりや加工に関するもの等、他にもルールがあります。
 全部は書ききれませんが調べてみる切っ掛けになればと思います。
 ルールにさえ則っていれば紙を変えたり、加工を施したり、より印象に残るものを作ることが可能です!ぜひ参考にしてください。

〜あとがき〜
 この時期のはがきと言えば暑中見舞いですね。オリジナルで暑中見舞いを作りたい!けど決まり通りに作れるか不安。。。
 いつでもご相談ください!お待ちしております。
 ご一読ありがとうございました。


2022年6月15日

ようちゃん通信Vol.34
【大容量転送サービス】ファイル便を使おう!

 お世話になっております。ようちゃん通信担当阿部です。
 私は余暇時間によくビジネス書や小説などの本を読むのですが、いやぁ増えましたね。横文字。(笑)読者を置き去りにする本。
 そもそも購入する人はこのレベルは知っているでしょう?という著者の意図すら感じ取れます。
 若い人の読書離れも加速するわけだな、と個人的には思っております。
 さて、今回は原稿の入稿時に役に立つ方法の一つをご紹介します。
 データの数が多い、または容量が大きくてメールでの入稿ができない。USBにデータを入れたので取りに来てほしい!!そんなお客様の声が多く聞こえてきます。
 近年、写真の画質がどんどん良くなってきていることもあり、データが重くなりがちですよね。
 そこで無料のデータ転送サービスをご紹介します。

①データ便
 無料のライトプランで簡単にアップロード。URL化して500MBまで転送可能です。

②Firestorage
 こちらも無料で登録なしで使用できます。1ファイル2GBまで転送可能です。

 暗号化もできセキュリティ面でも安心と謳う無料サービスが本当に増えましたね。世の中のIT化に遅れを取らないようについていきたいものです!

〜あとがき〜
 ちなみに弊社のメールは20MBまで受信可能なのですが、意外とお客様側で送信の際につまづくことが多いようです。
 もちろんご連絡いただければ原稿の受け取りにお邪魔させていただきますので担当営業までご連絡ください。
 ご一読ありがとうございました。


2022年6月1日

ようちゃん通信Vol.33
【意外な盲点】QRコードの注意点

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 早いものでもう6月。今年も半分が過ぎようとしています!自分で文字入力しておいてハッとしています(笑)
 さて今回は皆さんご存じ【QRコード】のお話です。
 スマートフォンの普及や、近年ではPayPayをはじめ電子決済の広まりにより目にすることが多くなったQRコード。普段お客様と印刷物のやり取りをしていてもQRコードを載せることが多くなっています。
 QRコード本体に加え、「詳細はQRコードを読み取ってください」等のメッセージを載せたいと指示をいただくことが多いのですが、その「QRコード」という名称。基本的に使用できません!
 QRコードとは自動車部品メーカーであるデンソーという会社の開発部門(現在は分社化してデンソーウェーブ)が発明したものです。
 以前よりオープンソース化されており、誰でも使用できますが、「QRコード」という名称自体は商標登録されているので勝手に使うのはNGです。「QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。」と記載するかQRコードの代わりに二次元コードという言葉に言い換える必要があります。
 うっかり載せてしまうと商標権の侵害になってしまうのでご注意を!

〜あとがき〜
 最近社屋にツバメが巣を作り始めました。昨年は作らなかったので余計癒されております。無事に巣立つといいなあ。
 ご一読ありがとうございました。


2022年5月16日

ようちゃん通信Vol.32
チラシ制作の秘訣とは?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当阿部です。
 5月の大型連休も明け早1週間。いかがお過ごしでしょうか。ちなみに6月は祝日がありません。。。ガンバリマショウ!!
 さて今回は【チラシのクオリティを劇的に高める秘策】です。

1)ジャンプ率を高めてコントラストをつける
 ジャンプ率を高めるとは
 大見出し、中見出し、本文、補足などにサイズ差をつけることです。アイキャッチとしての見出し、タイトル感を出すこと。
 人はチラシがいるかいらないかを0.3秒で判断するという話があります。良い判断力ですね(笑)つまり、0.3秒で何のチラシか確実に分かるようにする事が大切になります。

2)使用するフォントの選択
 とりあえず読めたらいいという文書とは違い、フォントで魅せるデザインを目指しましょう。
 その道のプロで無い限り、フォントに注意を払っている人はあまりいません。そして多くの人が残念なフォントの使い方をしてしまっています。
 特に使ってもらいたいフォントは
ゴシック体系では
 Windows PC:メイリオか游ゴシック(MeiryoやYu Gothic)です。
 Mac:ヒラギノ角ゴシックがよいでしょう。
 ↑游ゴシックフォント
 ※MSゴシックなどを使われている人が多いですが、美しさよりも読めることを重視してつくられているため、現在ではデザインにおいては人気のない代表例となってしまっています。

明朝体系では
 Windows PC:游明朝
 Mac:ヒラギノ明朝
 ↑游明朝フォント
 ※上記ゴシック体のようにMS明朝も人気がありません。

 もっとたくさん細かくお伝えしたいのですが、ブログになってしまいますので割愛します。
 難しく考えずに弊社に依頼するのが一番かもしれませんね(笑)

〜あとがき〜
 シリーズ化も検討してしまう内容でしたがいかがでしたか?
 ところで、世界で一番有名なフォントをご存じですか?【Helvetica】というフォントになります。
 Panasonic、TOYOTA、MUJI無印良品 THE NORTH FACE、Jeepなど身の回りでもとてもよく見かけます。
 フォントに注目してモノを見てみるのもおもしろいかもしれませんね。
 ご一読ありがとうございました。


2022年5月2日

ようちゃん通信Vol.31
【CMYK】色の表現について【RGB】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 連休に入り、皆さんいかがお過ごしでしょうか?どこに行っても混雑していそうですし、コロナ禍も相まって出かけるのが億劫になっております(笑)
 とは言え、せっかくの連休です。普段できないことをしていきたいですね!!
 さて、今回は【色の表現】のお話。
 皆さんはCMYK(シーエムワイケー)やRGB(アールジービー)という単語を耳にしたことがありますか? 紙媒体やWeb制作に関わる方なら聞いたことがあると思います。
 CMYKやRGBはどちらも色を表現する仕組みですが、印刷物とパソコンやテレビの画面上では色の表現の仕組みが違います。最終的な製品の形によって適した方を選択し、データを制作する必要がありというわけです。

【CMYK】色の三原色(+黒)
 インクで色を表現する仕組み。シアン、マゼンタ、イエロー、キープレートの頭文字を取っています。簡単に言うと印刷物では色の三原色(シアン(緑みの青)、マゼンタ(赤紫)、イエロー(黄))に加え、黒のインクを掛け合わせることで色を表現しています。
 プリンターのインクを見るとシアン、マゼンタ、イエロー、黒のインクが使われていますよね。

【RGB】光の三原色
 光で色を表現する仕組み。レッド、グリーン、ブルーの頭文字を取っています。パソコンやテレビの画面上では赤、緑、青の光を掛け合わせて色を表現しています。

 以上の事から広告物のデータを作る際には、印刷物→CMYK、画面で見るもの→RGB というように作り方を変えることが必要になってくるわけですね。
 知らなかった方はマメ知識、知っていた方は再確認のきっかけにしていただければ嬉しいです。

〜あとがき〜
 私は学生の時グラフィックデザインを学んでいたので知識として持っておりましたが、職場などの環境によってはまったく関わりのない方が多いと思います。
 もちろん、作り手側の知識なので、仕事を依頼するのに必要な知識ではないのですが知っていると物事の見方が変わるかもしれませんね。
 ご一読ありがとうございました。


2022年4月15日

ようちゃん通信Vol.30
【今が流行り?!】コーチングとは??

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 新年度が始まり2週間が経過。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?入学した、就職した、という家族がいる方もいれば自分の勤め先で新しい出会いがあったという方もいるでしょう。
 私の家族も新しい環境になり、毎日ヘトヘトになって眠そうに帰ってきます。慣れるまで優しく見守りたいと思います(笑)
 さて、今回は【コーチング】のお話。

●コーチングとは●
 対話を通して、受ける人の目標達成に向けた能力、可能性を最大化すること。相手の自主性を尊重しつつ、成長を促すのが特徴です。
 つまり、相手自身の「気づきによる成長」をサポートするのがコーチングというわけです。いわゆるティーチングという指示・命令型のマネジメントや教育手法とは違い、あくまでも自分の中にある答えを引き出すという手法になります。
 最近ではこういったコーチング(支持・支援)を人材育成の場に取り入れている業界が増えているようです。
 人材育成にお悩みの方、方法の一つとして取り入れてみるのもいいかもしれませんね。

〜あとがき〜
 実は本を読み漁り、さらに実際にコーチングを体験したことがあります。アクションに対して自己肯定感がかなり低いと言われました(笑)ちゃんと自分の頑張りを認めてあげる。それが成長のカギなのかもしれません。
 ご一読ありがとうございました。


2022年4月1日

ようちゃん通信Vol.29
【祝?】成人年齢の引き下げ【民法改正】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 本日から新年度が始まりました。福島市の桜の開花予想は4月4日開花、7日に満開を迎える見込みだそうです。
 学校が始まるいいタイミングで満開を迎え、学生さん達はいいスタートが切れそうですね!
 さて、今回はニュースなどでよく見かける新成人のお話です。
 本日4月1日から民法の改正が施行され、18歳から成人扱いとなります。子を持つ親の立場としては…不安ですよね。

◆主な変更点は(18歳からOK)◆
 ・20歳から18歳への成人年齢引き下げ。
 ・親の同意なしに契約などを結ぶことが出来る。
 ・女性の婚姻開始年齢を18歳に引き上げとなる。
 ・10年有効のパスポートが取得可能になる。
 ・司法書士や医師免許など一部の国家資格が取れるようになる。

◆変更されていない点は(18歳ではNG)◆
 ・飲酒、喫煙。
 ・国民年金の加入。
 ・競馬、競輪、競艇などの券を購入。
 ・養子を迎える。
 ・大型、中型自動車免許の取得。

と言ったところでしょうか。
 各メディアでも伝えている通り、【契約を結ぶ】ここが、よりリスクのあるところかと思います。大人が新成人から搾取するような国にはなってほしくないですね。

〜あとがき〜
 弊社でも印刷の現場に1人新入社員が入社致します。仲間が増えると、新しい風を吹いてくれることを期待してしまいますね。これからが楽しみです。
 ご一読ありがとうございました。


2022年3月15日

ようちゃん通信Vol.28
【挨拶状】句読点いれる?入れない?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当小野です。
 3月と言えば年度末。環境が変わる方も多いのではないでしょうか。
 中には、今までお世話になった方々に挨拶状という形でご報告をするという方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
 挨拶状は頻繁に出すものではないのでどう書けば良いのかわからないですよね。頭語(とうご)、結語(けつご)のルールや時候の挨拶など普段使わない言葉を盛り込んだりもします。
 そんな疑問が多い中で挨拶状に句読点は入らないの?という質問をいただくことがあります。
 結論から申し上げますと句読点は入れないのが一般的です。あくまでも「一般的」ということで、間違いということではありません。大きい理由としては「読解力のある大人に向けて句読点を使うのは失礼に当たる。」という昔からの考えがあるためです。
 句読点が使われるようになったのは明治時代以降。子供でも文章を読みやすくするためにと句読点が使われるようになりました。そのことから、句読点を使う=子供扱いするという考えがあり、挨拶状のような重要な文書では句読点を使用しないことが今も一般的とされているわけですね。
 他にも挨拶状には型やルールみたいなものがあります。個人で用意するのは不安だという方、ぜひ弊社にお任せください!
 ご一読ありがとうございました。


2022年3月1日

ようちゃん通信Vol.27
【専門用語】対話について【コミュニケーション】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 ここ最近聞きなれない言葉が増えた気がしませんか?コロナ関連で言えば、クラスターやロックダウンなんていう言葉も今や身近になってきました。
 ビジネスにおいても、気になるのがカタカナ語の乱発です。メディアはカタカナ語であふれていますが、知っているようで実はよく知らない、聞いたことはあるけれど意味がわからないという言葉がたくさんあります。

▲▽▲カタカナ語は多用しない▲▽▲
 たとえば、アーカイブ、アセスメント、イノベーション、ダイバーシティ、ガジェット、アサイン、エビデンス、イシュー、プライオリティ、コンプライアンスなど……。これらの意味を聞かれて、的確に答えられる人はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
 時代をあらわすカタカナ語は雰囲気を出すこともできますが、対話に雰囲気は不要です。大切なのは〝同じ意味を認識〟すること。
 来月からの新年度に向け、職場のより良い環境づくりを心がけましょう!!

~あとがき~
 上記のカタカナ語を言い換えてみましたので、参考にしてみてください。

●カタカナ専門用語の言い換え例●
 アーカイブ → 保存施設、保存記録
 アセスメント → 事前評価
 イノベーション → 事業革新、技術革新
 ダイバーシティ → 多様な人材活用
 ガジェット → 小物、道具、仕掛け
 アサイン → 指令、任命
 エビデンス → 根拠、証拠
 イシュー → 課題
 プライオリティ → 優先順位
 コンプライアンス → 法令遵守

 毛嫌いせずに、会話に少しずつ取り入れてもおもしろいかもしれませんね(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2022年2月15日

ようちゃん通信Vol.26
【脱炭素】カーボンニュートラルとは?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 2月に入り皆さんいかがお過ごしでしょうか?今月は日数が少ないこともあり、内心焦りながら仕事しているような気がします。
 時間が無い=もう今月も下旬と錯覚することしばしば。一度落ち着こうと思います。
 さて今回は、最近耳にすることが増えた【カーボンニュートラル】についてお話したいと思います。
 カーボンニュートラルとは、二酸化炭素を含む温室効果ガスの排出量を植林や森林管理による吸収量で埋め合わせすることにより実質的にゼロにするということです。
 日本でも2050年までにカーボンニュートラルを実現するという動きが進められています。脱炭素の経営セミナーなど、各地で増えてきたように感じますね。
 ちなみに今までと同じ勢いで温室効果ガスを出し続けると2100年には約4℃平均気温が上がると予想されています。真夏に40℃超える日が当たり前になるかもしれないと思うとゾッとします。。。
 単純な気温上昇だけでなく、様々な天候被害に波及する恐れもあると思います。住みよい環境を持続させていくために、みんなで協力していきましょう!

~あとがき~
 新型コロナウイルス感染状況落ち着きませんね。。。オミクロン株が猛威を振るい始めてからより感染が身近になってしまったと実感しています。いよいよ明日はわが身だなとビクビクしておりますが皆さん、お互い気を付けて過ごしましょう。
 ご一読ありがとうございました。

★☆告知☆★
 弊社ではお客様の要望に沿ったイベント企画・運営をご提案させて頂いております。ブースでの出店から学会の入場管理システムを使用した運営サポート等も可能です。イベントの開催の目的を明確にし、スケジュール管理から告知(印刷物、SNS等での告知も可能です)、アンケート集計まで、トータルでプランニングさせて頂きます。


2022年2月1日

ようちゃん通信Vol.25
WEBブラウザ〜Internet Explorer〜

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 2022年に入り既に1カ月が過ぎました。早いですよね。あっという間に年を重ねるわけです。
 このようちゃん通信も昨年の2月1日から開始しましたので、今回号から2年目に突入です。
 さて今回はWebブラウザのお話です。

▲▽▲▽▲Webブラウザ▲▽▲▽▲
 Webブラウザというのは簡単に言えばインターネットの世界への入口です。今、この記事を読んでいる方の使用しているパソコンがWindowsであればInternet Explorer(インターネットエクスプローラー※以下IE)のアイコンをダブルクリックしてネットを見始める方も多いかと思います。青い【e】の文字に黄色い輪っかが付いたようなロゴのやつです。
 実はこのIE、既に開発・更新が打ち切られています。現在は「Microsoft Edge」(マイクロソフトエッジ)がWindows10以降の標準のWebブラウザとして提供されることになりました。Microsoft EdgeにはIEより素早くページを表示できるエンジンが搭載されていて、より快適なウェブサイトの閲覧を可能にしています。
 またMicrosoft Edgeはサポートが継続中で、随時アップデートが提供されるのでセキュリティ面も安心です。
 他にもパソコン向けでは、Google社の「Google Chrome」(グーグル・クローム)モジラ財団の「Firefox」(ファイアーフォックス)当たりが人気ですね!
 Webブラウザにこだわりを持って自身のパソコンをカスタマイズするのも楽しいかもしれません。

~あとがき~
 突然ですが、弊社HPがリニューアルしました!!ここ数年、お客様からHPのリニューアルやWEBページの作成依頼が増えているのが現状です。でも、あれ?うちのHPって何年前に…ということで先にも述べましたが、完全リニューアル!!
 ご一読ありがとうございました。


2022年1月14日

ようちゃん通信Vol.24
【冊子】ちょうどいいページ数って?【パンフレット】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 年末年始の休み明け。そろそろ調子が戻って来たでしょうか。休みとのギャップで疲れが。。。なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
 さて今回は、冊子のちょうどいいページ数についてお話したいと思います。
 ちょうどいいページ数というのは作業工程上手間のかかりにくい、無駄の出にくいページ数です。当然、無駄や手間が少なくなればコスパが良くなり、お客様にもメリットがあります。
 じゃあちょうどいいページ数って何ページなんだ!?って話ですが、「4の倍数にする!」ということです。
 例えばA4仕上がりの場合、A1はA4が8枚分なので、表裏で16ページ取れます。同様にA2からは8ページ、A3からは4ページ取れるので、4の倍数で印刷すると効率がいいですね。4で割り切れず2ページあまりが出てしまうと、ハンコが増えてしまったり、製本の都合上、手間が掛かってしまうので、なるべく4の倍数にするといいと思います。
 年度末も見えてきたこの時期、機関紙や卒業文集等のページものに取り掛かる方も多いのではないでしょうか。全体の構成や原稿量でページ数が前後すると思いますが、4の倍数にするとお得だよ!ということを覚えておいてください。

~あとがき~
 オミクロン株による感染拡大が心配ですね。歓送迎会のタイミングには落ち着いてくれると良いんですが。。。もう少し我慢が必要みたいですね。
 感染して周りに迷惑かけないように引き続き気を付けたいと思います!
 ご一読ありがとうございました。

★☆告知☆★
 弊社ではお客様の要望に沿ったイベント企画・運営をご提案させて頂いております。ブースでの出店から学会の入場管理システムを使用した運営サポート等も可能です。イベントの開催の目的を明確にし、スケジュール管理から告知(印刷物、SNS等での告知も可能です)、アンケート集計まで、トータルでプランニングさせて頂きます。


2021年1月5日

ようちゃん通信Vol.23
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

 新年明けましておめでとうございます。ようちゃん通信担当の阿部です。
 本年は壬寅(みずのえとら)。次世代への命をはらみ、物事が新しいことに向けて動き出します。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今回は最近よく耳にする単語【DX】についてです。
 デラックス!?ではないのが今回のデジタルトランスフォーメーション。DXが最初に提唱されたのは2004年。スウェーデンの大学教授が主張した「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念のことを指します。
 近年では、一般的に「最新のデジタル技術を駆使した、デジタル化時代に対応するための企業の変革」という意味合いのビジネス用語として使われています。

▲▽▲DXに取り組むべき理由▲▽▲
1. 既存システムの老朽化・ブラックボックス化
 ブラックボックス化とは、カスタマイズを繰り返したためにプログラムが複雑化した状態、システムを構築した担当者が退職したなどにより、システムの全貌が解明できなくなった状態のことです。
2. 消費行動の変化
 消費者の多くが、商品そのものを買うことよりも、商品やサービスを購入することで得られる体験の質を重視するようになってきました。いわゆる「モノ消費」から「コト消費」への移行が進んでいるのです。
3. デジタル化によるビジネス環境の激変
 クラウド、AI、IoT(Internet of Things)、5G、モバイルなどの最先端のデジタル技術の力が不可欠となっています。
などの理由が上げられますが、要はデジタルの時代についていこう!!という話でした。

~あとがき~
 このコロナ禍になってから身の回りでもIT化が加速したように感じます。オンラインミーティングなどで出向かなくてもお客様に会える。移動の時間、費用が掛からない。便利は便利ですが、人と直接お会いしてのコミュニケーションがとれないのはさびしいものですね。
 ご一読ありがとうございました。

★☆告知☆★
 弊社ではお客様の要望に沿ったイベント企画・運営をご提案させて頂いております。ブースでの出店から学会の入場管理システムを使用した運営サポート等も可能です。イベントの開催の目的を明確にし、スケジュール管理から告知(印刷物、SNS等での告知も可能です)、アンケート集計まで、トータルでプランニングさせて頂きます。


2021年12月15日

ようちゃん通信Vol.22
【風邪予防】年末年始に備えよう!

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 2021年も残り半月。みなさんは良い年だったと思える一年にできたでしょうか?
 さて、今回は【ビタミン】についてのコラム記事になります。
 ビタミンを摂ると風邪をひかない。聞いたことのあるワードではないでしょうか?
 結論から言うと、ビタミンを摂っても風邪はひきます。ただし、ビタミンを摂ることによって予防としての効果は期待できると医学的にも証明されているようです。
 そもそも、ビタミンA〜Eというのは体内でほとんど生成ができないモノです。ですので、効率よく食事から摂る必要があります。

▲▽▲風邪予防に効果的なビタミンは?▲▽▲
 年末年始にダラダラとお家で過ごすためには健康でいなくてはなりません。ダラダラするにも元気が必要ですから(笑)
 そして必要なビタミンは主にビタミンAとビタミンC。

ビタミンAの特徴:粘膜を保護する働きがある。脂溶性ビタミンに分けられるため油と一緒に摂取すると吸収が良くなる。加熱に強い。
主な食材:にんじん、かぼちゃ、ほうれん草等の緑黄色野菜など。

ビタミンCの特徴:免疫力をアップさせる働きがある。水溶性ビタミンに分けられるため生食での摂取がおすすめ。
主な食材:みかん、いちご、柿、キウイなど。

 ひと口にビタミンと言ってもたくさん種類があります。ピンポイントでの摂取ではなく、日常的に摂り入れることを考えていきたいですね。

~あとがき~
 今回は印刷にまったく関係のないコラム記事でしたね(笑)2021年最後のDMを趣味回で終わらせて良いのでしょうか。。。
 健康第一。何をするにも体が資本です。食生活に気をつけて来年も楽しい一年にしましょう!!
 ご一読ありがとうございました。

★☆告知☆★
 弊社ではお客様の要望に沿ったイベント企画・運営をご提案させて頂いております。ブースでの出店から学会の入場管理システムを使用した運営サポート等も可能です。イベントの開催の目的を明確にし、スケジュール管理から告知(印刷物、SNS等での告知も可能です)、アンケート集計まで、トータルでプランニングさせて頂きます。


2021年12月1日

ようちゃん通信Vol.21
【無線綴じ】PUR製本って?【グレードアップ】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 気温もぐっと下がり、冬到来という感じですね!皆さん風邪などひいてませんか?体調崩しやすい時期なので気を付けてくださいね。
 さて、今回はPUR製本についてお話したいと思います!
 PUR製本って何?という感じですが、まずは一般的な製本方法の一つである、【無線綴じ製本】から説明しなければなりません。
 無線綴じ製本とは、並製本とも言われます。完成形で馴染みのあるものだと文庫本や学校の教科書、参考書等がイメージしやすいでしょうか。具体的には本文の背面部分を高温の専用接着剤で綴じて製本していきます。ホチキス、糸を使用せずに綴じる方法なので無線綴じと呼ばれています。
 以上が無線綴じの簡単な説明ですが、PUR製本は無線綴じの一種で、見た目はさほど変わりません。
 ではPUR製本は無線綴じと何が違うの?というところですが一番の違いは背面部分をくっつける接着剤です。従来のEVA(エチレン酸化ビニル)系に代わり、接着強度の高いPUR(反応性ポリウレタン)系の接着剤を使用するため、PUR製本と呼ばれています。PUR系の接着剤は強度、耐久性、柔軟性が高くページ数が多くても開きやすく、絵柄が見やすい、変質や劣化が少ないため長期的に取っておくものに適している等の利点があります。記念誌や写真集のように長期間保管したり、パンフレットのような開きにくいから中綴じにしていたものにも需要がありそうですね!
 今回の記事を読んで興味を持った方、PUR製本を試してみたい方、ぜひご一報お待ちしております!

~あとがき~
 年賀状、まだまだご注文受付中です!引き続きよろしくお願い致します。
 弊社HPからでも見本の確認、ご注文用紙のダウンロードが可能です。
 ご一読ありがとうございました。


2021年11月15日

ようちゃん通信Vol.20
ボールペン名入れキャンペーン【名入れ代無料】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 弊社社屋がある福島市では市長選挙が昨日14日に告示となりました。1週間後の21日が投開票日となりますので、忘れずに投票に行きましょう!
 さて、今回はノベルティのご紹介です。
 ぺんてる株式会社様の商品、ボールペン【Feel】が2022年2月末までの期間限定で名入れ代無料でご提供可能です。まだまだコロナ禍ではありますが、各地で感染対策をした上でイベントや総会等が開催されています。来場者、または参加者の方にお渡しできる記念の品物になるかと思います。 そのまま手渡しできるように1本1本をPP袋に入れて納品させていただきますのでご負担にはなりません。
 ご注文はinfo@yokosha.co.jpへ返信頂ければ、担当営業から折り返し連絡をさせていただきます。ぜひご検討ください。

 詳しくは こちらをご覧ください。

~あとがき~
 今年もすでに多くの年賀状のご注文をいただいております。ありがとうございます。
 弊社HPからでも見本の確認、ご注文用紙のダウンロードが可能です。
 お客様に早めに勧めていますが、自分自身の年賀状はいつも年末ギリギリになってしまうんだよなぁ。早期割引もありますのでお暇があるときにでも覗いてみてください。
 ご一読ありがとうございました。


2021年11月1日

ようちゃん通信Vol.19
【意外と知らない!?】年賀状の由来

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 11月に入りました。だんだん寒さも増し、冬の足音も聞こえてくる頃ですね!
 さて、徐々に年末の予定が頭をよぎる今の時期。今回は【年賀状】のお話です。
 皆さんご存じ、年賀状と言えば年始のご挨拶に用いられるものです。大体の方は生まれた時からあるもので当たり前の存在でしょう。私も当たり前すぎて考えたこともなかったのですが、印刷に携わる者として年賀状のルーツについて少し調べてみました。
----------------------
 最古の記録としては平安時代の貴族、藤原明衡がまとめた手紙の中に年始の挨拶の文例が残っているそうです。
 手紙を出すのは一部の貴族だけだったようですが、年始の挨拶回りの習慣はこのころから広まったようですね。
 江戸時代になると郵便の先駆けの「飛脚」制度が充実し庶民も手紙を出すようになります。
 今のような、はがきスタイルになったのは明治6年に官製はがきが出来てから。
 明治20年前後には年賀状は恒例行事となったそうですが、反面、「1月1日」の消印欲しさに人が集中するようになり郵便局が大変なため、現在のような「年賀郵便」の特別取扱がスタートしたようです。
----------------------
 意味合い的には今も昔もそんなに差はないようですね!
 最近ではメールやLINEで挨拶を済ませる人も多いと思いますが、年に1度ぐらい手紙を送るのも、風情があって良いのではないでしょうか。
 もちろん弊社でもデザインの作成、宛名印刷まで一括して対応可能ですので、お気軽にお問合せください!

~あとがき~
 昨日の10月31日に衆議院議員選が終わりました。弊社社屋のある選挙区、福島1区では前回同様に接戦が繰り広げられ、昨夜はニュース速報をハラハラと観ておりました。
 弊社はこれからも地元の力になれるように尽力させていただきます。
 ご一読ありがとうございました。


2021年10月15日

ようちゃん通信Vol.18
【今更聞けない?!】選挙に行こう!!

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 昨日の14日に衆議院が解散となり、衆議院議員さん達は一斉に失職しました。ここでなぜみんなでバンザイするのか私は頭をかしげます。(笑)
 そして来週19日に公示となる衆議院議員選挙。自分の生活が変わるかもしれない大事な選挙です。ちゃんと投票に行きましょうね!
 今回は学生の時に習ったであろう【公示】と【告示】の違いについてです。

【公示】
・衆議院議員選挙(総選挙)
・参議院議員選挙(通常選挙) の2つのみに使う言葉。

【告示】
・国政選挙(衆院選、参院選)の補欠選挙と再選挙
・都道府県知事選挙、都道府県議員選挙
・市区町村長選挙、市区町議員選挙 の選挙で使用する言葉。

というように区別されています。
 選挙の種類によって使い分けされているということですね。
 【公示】の内容さえ覚えていれば、他の選挙は【告示】という覚え方が楽かもしれません。

~あとがき~
 ちなみに私は国政選挙は公示、他は告示と学生の頃に適当に覚えていたため大人になってから間違いに気づきました。(笑)
 今回のような、ちょっとした小ネタも発信していきますので、引き続きご愛読いただければ嬉しいです。
 ご一読ありがとうございました。


2021年10月1日

ようちゃん通信Vol.17
【耐候?】最近見かけるポスターって【耐光?】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 本日から10月ですね。総裁選が終わり、次は衆議院選挙が始まります。
 この時期になると、移動中によく目にするのが候補者の顔が大きく出ているポスターです。 福島では車の通りが多い道路沿いに掲示してあったり、田んぼや畑に刺さっていたりしますよね。
 1人で写っている物や弁士が2人、または3人で写っている物などデザインも様々です。
 色が飛んで薄くなっている物も頻繁に見かけますね。
 そんな色が飛ぶ現象を軽減するために、耐光インキというインキを使う方法があります。

【耐光インキ】とは、 通常のインキに紫外線への耐久度を向上させる成分などを配合し、色の変化を起こりづらくしたインキのことです。

 太陽光などの紫外線はインキ成分を分解するエネルギーを持っており、屋外で紫外線を長時間浴びる環境下では印刷物の色が退色しやすいため開発されたそうです。
 メーカーによっては「耐光インキ」ではなく「耐候インキ」「耐性インキ」と銘打っているものがあり、そうした様々な退色要因を総合的に考慮して作られている場合もあります。
 いずれにせよ、耐光インキは通常のインキよりも退色のスピードが遅いため、長期間にわたって掲示する印刷物では発色の良い状態をより長くするために、耐光インキを利用することを考えておきましょう。

~あとがき~
 近くの小学校から鼓笛の練習が聞こえてくる微笑ましい季節になりました。この曲なんだっけ?あれ!あのCMの!!というノーヒント問題のやりとりが聞こえます。(笑)せめてカルピスのCMの!とかTOYOTAのCMの!なんて具体的に思い出してほしいですよね。最近、有名人の名前が出てこない筆者でした。(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2021年9月15日

ようちゃん通信Vol.16
【アンガーマネジメントとは??】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 9月中旬。7月のオリンピック、8月のお盆、9月のシルバーウィークと休みの多い月が続いていますね。コロナ禍でせっかくのお休みでも遠出ができないのが残念ですが、もうひとガマンですね。
 今回は最近よく耳にするようになった【アンガーマネジメント】のお話です。アンガーマネジメントとは、イライラや怒りといった感情をコントロールすることです。イライラしたり、カッとなったりして出る衝動的な言動や行動を抑制し、適切な問題解決やコミュニケーションにつなげるための手法になります。
 教育や、ビジネスの分野での研修やセミナーの開催もここ1,2年で盛んになっています。
 怒りからの衝動は、ほんの数秒間という一時的なものともいわれています。その数秒間だけでもコントロールする術を学べば、後悔したり、最悪の事態を招いたりすることは避けられるということです。

意識する6秒間コントロール:
 上記で記した、数秒間というのが6秒間といわれています。この6秒間さえ乗り切ることができれば、怒りは制御しやすくなるということです。怒りやイライラを感じた際に、6つ数えることを習慣にしてみましょう。

~あとがき~
 これを読んでいる方の職場や環境、そして自分自身、どうでしょうか?思い当たる方がいるかもしれませんね。
 「怒り」という感情は人に備わったそもそもの感情ですので悪いことではありません。人や物にあたる前に、6秒間を意識して冷静に対応してみる。これでモノの見方が変わり、良い方向に流れればいいですね!!
 ご一読ありがとうございました。


2021年9月1日

ようちゃん通信Vol.15
【安い紙?】用途によって選ぼう【高い紙?】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 9月に入りましたが、秋雨前線と低気圧の影響で雨が続く様ですね。
 本日1日は防災の日です。最近多いように感じる天災に対し、細心の注意を払って生活を送りたいと思います。
 さて、今回は印刷物に主に使用されている用紙のお話です。前回発行号の【パンフレットとリーフレットの違い】に続き、印刷物に携わる方は知っておきたい知識になると思います。
 一般的によく使用されている用紙は3種類です。特徴と使用例を挙げますと…

●上質紙
 コピー用紙や学習ノートに近いものとなります。鉛筆やボールペンで書き込むことに適した用紙で、アンケート用紙、応募用などに記載欄を設けた物によく使用されます。上質紙の特徴として色が沈んで暗くなってしまう傾向があります。カラー写真や鮮やかな色を出したい場合には不向きな用紙です。

●コート紙
 表面がツルツルしていてツヤがあります。上質紙とは違い、色が綺麗に出ますので写真等を綺麗に印刷したい場合に適しています。普段目にする折込チラシは、コート紙を使用しているものが多いです。表面が加工されている用紙となりますので、鉛筆やボールペンで文字を書く際は字が書きにくいです。

●マットコート紙
 コート紙に対してツヤ消しの紙です。しっとりして落ち着いたイメージで、少し高級感を出したい場合に適している用紙です。カラーの色乗りも悪くないため、会社案内やパンフレット等に使用されることが多いです。また、コート紙特有のツルツルした感じが苦手光が反射して見難いと感じる方にも好んで使用していただいている印象もあります。
 簡単ではありますが、こんな感じでしょうか?
 そして、よくお客様に「少しでも安い紙で!」「予算があるから少し高い紙で!」というご注文を頂きます。
 上記の3種類は価格的にもそんなに差が無く、上質紙にすれば劇的に安くなる。コート紙にすればすごく高くなる。というわけではありません。覚えておいていただければ選択の幅が広がると思います。
 目的や使用用途にあった用紙をご提案し、お支払い頂いた金額以上の成果、満足感につなげるのが弊社のお仕事だと思っております!
 仕様の作成からお気軽にご相談ください。

~あとがき~
 『ようちゃんのおみせ』で販売中の香り付き一筆箋ですが、嬉しいことに、大変ご好評を頂いております。ありがとうございます!
 ももの香りに続き第2弾として、レモンの香りが加わりました。柑橘類の香りはジメッとした季節に爽やかな気分をもたらしてくれます!
 気になる方はぜひ下記リンクを見てみてくださいね。

https://yokosha.thebase.in

 ご一読ありがとうございました。


2021年8月17日

ようちゃん通信Vol.14
【パンフレット?】これはどっち?【リーフレット?】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 お盆休みが終わり、今日から仕事!という方も多いのではないでしょうか?世の中の状況も踏まえ、自宅でゆっくり休んだという方も多いはず。気持ちを切り替えてポジティブにお仕事に励みましょう!
 さて、今回は印刷物の名称のお話です。
 パンフレットとリーフレット。なんとなく違いが分かるものの具体的に知っている方は少ないのかなと思います。この2つ、最も大きな違いは、それぞれに用いられる紙の枚数です。
 パンフレットは1枚の紙とは限らず、複数枚の紙を綴じることで制作されたものも指します。中綴じ製本や仮綴製本と呼ばれ、ホッチキスの針の様なもので綴じられているタイプです。
 リーフレットは1枚の用紙から作られており、2つ折りや3つ折りにして制作されています。
 どっちがどっちだっけ??と困惑する印刷業会のカフェラテとカフェオレのような存在ですね。
 用途としても、パンフレットは長い期間見てもらう物として、リーフレットはチラシのように手に渡ったその時に見てもらう物として分けられています。
 これからこんな物を作りたいけど、まだ頭の中で構想中。ぼやっとなんとなくのイメージはあるけどよくはわからない。という方。弊社へお任せください。満足のいく広告物をご提案させていただきます。

~あとがき~
 前回のようちゃん通信でお話をした、香料インキを使用した商品ができました!『ようちゃんのおみせ』にて購入が可能ですので、気になる方はぜひ下記リンクを見てみてくださいね。

https://yokosha.thebase.in

 ご一読ありがとうございました。


2021年8月2日

ようちゃん通信Vol.13
【香る印刷物】香料インキとは?【付加価値】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 梅雨も明け、夏も本番!猛暑日が続きますね。マスクの着用でさらに追い打ちという感じ。。。上手く水分補給しながら乗り越えていきましょう!
 さて、今回は香料インキのご紹介です。読んで字のごとく、印刷面から香りのするインキです。以前からある物なのでご存じの方も多いのではないでしょうか?
 この香料インキは2種類のタイプがあります。

 ①インキに直接香料を加えるタイプ
 ②マイクロカプセルに香料を封じこめたものを印刷するタイプ

 ①は香りの持続性の問題などで今は殆ど使われておらず、②が主流となっているようです。②はこするとカプセルが割れて香りがする仕組みになります。持続性があり、10年近く前に印刷された物の香りをかいでみましたが、今でも十分に香りがしました!
 せっかく面白いものがあるのにあまり手に取る機会が少ないのはもったいない!ということで弊社では今回、香料インキを使用した一筆箋を商品化することにしました!
 準備でき次第、販売開始となりますので下記リンク内の弊社公式ECサイト「ようちゃんのおみせ」のフォローよろしくお願い致します!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
下記のリンクからご確認いただけます。
https://yokosha.thebase.in
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 気になる商品等ございましたら、ぜひご検討ください。また、商品は続々と追加予定です。よろしくお願い致します。

~あとがき~
 東京オリンピックも折り返し。無観客で残念ですがテレビの前での応援も楽しいですね!
 ご一読ありがとうございました。


2021年7月15日

ようちゃん通信Vol.12
【公式ECサイト】ようちゃんのおみせ【開設】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 つい先日のことと思える、今月の1日に弊社は創業71周年記念日を迎えました。改めて、日々ご贔屓にしてくださるお客様や地域の皆様のおかげだと感謝しております。
 また、運営している各SNSではたくさんのお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございます!!引き続き陽光社印刷をよろしくお願いします。
 そして、今月の吉日に陽光社印刷の公式ECサイト【ようちゃんのおみせ】を開設致しました。ECサイトとは、簡単にいえばオンラインショップです。
 ちなみに「EC」とはエレクトロニックコマースという英語の略になります。電子商取引なんて難しい言葉を使ったりもしますね。
 ようちゃんのおみせでは弊社で作成したグッズ等をオンラインストアで購入いただけます。

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
下記のリンクからご確認いただけます。
https://yokosha.thebase.in
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 気になる商品等ございましたら、ぜひご検討ください。また、商品は続々と追加予定です。その時は再度告知させていただきますので、覚えておいていただければ幸いです。

~あとがき~
 7月中旬、オリンピックまであと8日。福島でも無観客での開催が決定しました。そんな中でも代表の選手たちには全力を尽くしてもらいたいですね。テレビの前で必死に応援しようと思います!!
 ご一読ありがとうございました。


2021年7月1日

ようちゃん通信Vol.11
【新型コロナ対策】ワクチン接種済み缶バッジ【アイテム】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 7月に入り今年も残り半年となりました。早いものですね。最近では梅雨真っ盛りのような天候が続く福島市ですが、体調はいかがでしょうか?
 さて、今回は新商品のご案内です。
 新型コロナワクチンの接種が可能となり、みなさんの周りでも接種済みの方たちが増えてきたのではないでしょうか?
 そこで弊社では、ワクチン接種済みの缶バッジ を作成しました!
 主に、接客の伴うお仕事をしている方にご使用していただけるアイテムだと思います。
 もちろん弊社オリジナルのデザインとなりますので他と被ることもありません。スタッフみんな色違いで!というのもアリだと思います。
 ご注文、お問合せは各種SNS、またはお電話でも受け付けております。ぜひご検討ください。

~あとがき~
 本日の7月1日は弊社71周年の創業記念日です。これも御贔屓にしてくださるお客様、地域のみなさまのおかげだと思っております。今後とも本業の印刷業に加え、グッズなども作成をしてまいりますので引き続き、よろしくお願いいたします。
 ご一読ありがとうございました。


2021年6月15日

ようちゃん通信Vol.10
【地球にやさしい】バナナペーパーとは?【SDGs対応】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 6月も中旬、東北では梅雨に入りそうで入らない、なんとももどかしい天気が続いています。温暖化の影響か、季節の周期が少しずつズレてきているような気もしますね。
 さて、今回は少し変わった素材の用紙【バナナペーパー】についてお話しようと思います。

【バナナペーパー】
 バナナペーパーとは、廃棄されるだけだったオーガニックバナナの茎から取った「バナナ繊維」を原料として使用し、日本の和紙の技術を用いて作られた紙です。

▼△なんでバナナなの?▼△
 バナナを収穫するときに、古い茎を切らなければなりません。一般の木が10~30年かけてゆっくり再生するのに対し、切った茎は1年以内に再生し、新しいバナナの実がなります。
 つまりバナナを使うことによって、持続可能な仕組みの中で、紙をつくることができるのです。
 そして、バナナペーパーはSDGsの17項目全てに対して取り組める用紙なのです。
 ご自身の名刺をバナナペーパーで作りたい!リーフレットやパンフレットの用紙にこれを使いたい!という方、ぜひご連絡ください。弊社にて必ず満足のいく製品をお作り致します。

~あとがき~
 SDGsってなんだっけ?という方は4月1日に発行した、ようちゃん通信Vol.5を再度ご確認ください!
 そしてバナナといえば、人間との関連性。人間のDNAの50%はバナナと一致しているのだとか(笑)
 ご一読ありがとうございました。


2021年6月2日

ようちゃん通信Vol.9
色が及ぼす【心理的効果】とは?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 だんだん暑い日が増え、マスク生活もつらい時期になってきましたね。体調に気を付けながらコロナ対策に努めていきましょう!
 さて、今回は色が与える心理的効果についてお話しようと思います。
 普段生活で目にするモノにはそれぞれ色がついていますね。それはそのモノ本来の色である場合や単に好きな色を付けているなんて場合ももちろんありますが、狙いがあって意図して色が付けられているという場合もあります。
 特に販促効果を促すような広告なんかはその傾向が強いんではないでしょうか。例えば「注目してほしいところに赤を使う」といった手法は皆さん使った事があると思います。なんとなく目立つからと思って使うことが多いと思いますが実はそのなんとなくには理由があります。
 赤は血や肉の色。「命を表す色」とも言われています。そのため人間は本能的に赤に反応する傾向があり無意識のうちに注目してしまう、といった事が「なんとなく目立つ」という認識になっているわけですね。
 このように色にはそれぞれ無意識のうちに人の心に作用する心理的効果があります。個人的には黄色は食欲を増進させてくれる効果があるというのが印象的でずっと頭の片隅に残っています。
 それぞれの色について書き出すと膨大な量になるので割愛しますが、ネットでも色ごとの心理的効果や事例など取り扱っているサイトがたくさんあるので、調べてみると面白いですよ!
 心理的効果を狙ったチラシや広告の紙面構成も効果的です!いつでもご相談お待ちしております!!

~あとがき~
 緊急事態宣言・まん延防止等重点措置、延長が決まりましたね。弊社のある福島県独自の非常事態宣言は5月末で解除となりましたが影響はありそうですね…終息まで踏ん張っていきましょう!
 ご一読ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。


2021年5月18日

ようちゃん通信Vol.8
【大丈夫⁈】ホームページのお話

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 福島県内でもコロナの陽性者が増え続けている毎日です。昨年に引き続き、よくもGWをー!と怒る気持ちもあるのですが、まだまだ我慢の時期が続きそうですね。
 さて、今回はホームページのお話をしようと思います。みなさん、ホームページって見ていますか?行きたいところを調べるにも、食べたいものを調べるにも、スマホ一つで気軽に情報を取得できる便利な時代ですよね。
 色んなサイトを飛び回って見ていると、たまに見かけるレイアウトが崩れているようなサイトがあります。あれはパソコンの画面サイズで作成されたホームページなんです。今はスマホ片手になんでも調べる時代。見づらいですよね。(汗)
 スマホやタブレット、そしてパソコン画面上でも同じように綺麗なレイアウトで見られる手法をレスポンシブウェブデザインと言います。一つのホームページで色んな機器に対応しているなんてすごい!
 いえいえ、もうこれは当たり前の技術になっています。逆にこうなっていないのであれば相当まずいということですね。
 ホームページを作ったのがスマホ文化になる前の6~7年前、いやもっと前だったかな。というのであれば非対応の可能性が高いです!!今すぐ、ホームページ制作で多くの実績がある弊社にお任せください!いつでもご相談に乗らせていただきます!

~あとがき~
 ネットで調べるとき皆さんググってますか?Googleで検索することをググるというのはご存じだと思います。
 今はSNSでタグる。というのが若者の中では主流になりつつあるとか。
 #←このハッシュタグで検索をかけることだそうです。 …なんでも略す文化は一向に衰えませんね。(笑)
 ご一読ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。


2021年4月30日

ようちゃん通信Vol.7
【プライバシーマーク】って知ってる??

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 毎月、月初めと中旬に発行しているようちゃん通信ですが、今回はイレギュラー、月末発行回です!
 さて、今回はちょっとしたコラム記事になります。
 ひと昔前と比べ、一人一人が当たり前のように携帯電話を持ち、パソコンを使用し、情報の獲得や情報の発信を簡単に行える社会となった今、よく耳にするのが「個人情報流出(漏洩)」。
 原因は様々で、悪意のあるウイルス感染、ハッキング、人的ミスなどが挙げられます。いつ、どこで降りかかってくるかわからない災難に対し、自分の個人情報だけでなく、他の人の情報を取り扱う上では最上級に気をつけなければなりませんよね。
 そこで今回は【プライバシーマーク】のお話をしようと思います。

▼△プライバシーマークとは?▼△
 日本産業規格(JIS)に適合して、個人情報について適切な保護措置をとっている事業者等を評価し、その事業活動を認める制度です。
 弊社は2005年4月にプライバシーマークの認定を受け、2021年の現在まで欠かさずに更新できています。
 このプライバシーマーク、可愛らしく「P(ピー)マーク」なんて略されているのですが、正直な話、審査がものすごい大変です。全然可愛くないのです。(笑)
 Plan(計画)→Do(実施運用)→Check(点検・教育)→Action(改善)→(Planに繋ぐ)のいわゆるPDCAサイクルで持続的に運用し、スパイラルアップしていかなければ認定を維持できません。
 つまり、更新回数が多いほど個人情報に関する保護レベルが高いということになります。
 弊社は先日8回目の更新審査を受審し、基準全てに適合していますので、これからも安心の陽光社印刷(株)にお仕事のご依頼をいただければ幸いです。

~あとがき~
 待ちに待ったゴールデンウィーク。コロナが落ち着かないので、昨年同様に遠出は自粛になりそうですね。もう1年以上前からマスク生活を続けているなんて…と思うと、マスク代でいくら使ったのだろう?と我に返ってしまいます。(笑)50枚1箱3,000円とかする時期がありましたからね。懐かしさすらありますね。(笑)
 ご一読ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。


2021年4月15日

ようちゃん通信Vol.6
【防災】明日から使える〇〇お得情報Part3【必見】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。
 2月、3月と月一で大きい地震が発生していますね。今月は来ないといいなあと思いつつも、自然災害なのでどうなるかわかりません。。。震災の記憶がよみがえり、危機意識が復活した方も多いのではないでしょうか。
 そこで、備えあれば憂いなし!今回はノベルティにも使える防災グッズのご紹介です!

 詳しくは
こちらをご覧ください。

《取 扱 商 品》▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

1.防災用ウエットボディタオル
2.ストレッチキーライト
3.エイドクルー
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


 今回のご案内は以上になります。防災グッズ、結構たくさんあるのですが今回はノベルティを想定したラインナップとさせていただいたので比較的安価で名入れのできるものを選びました。他にどんな物があるの?こんなの欲しいんだけどどうだろう?なんでもお問い合わせください!
 ご検討宜しくお願い致します。

~あとがき~
 新年度も半月が経ちました。弊社ではこのタイミングでの人事異動はありませんでしたが、お客様の人事異動など周りの環境は少しずつ変化しており季節の移り変わりを肌で感じます。この時期特有の何か始まるような、フレッシュな空気感がなんとも言えないですね!皆さんにとって良い1年になりますように!
 ご一読ありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。


2021年4月1日

ようちゃん通信Vol.5
今更聞けない?!【SDGs】ってなんなの?

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 今日から新年度!4月が始まりました。福島の花見山では様々な花が咲き誇り、とても風情があります。満開のシーズン中にぜひ見に行ってみてくださいね!
 さて、今回はちょっとしたコラム記事になります。
【SDGs】
 聞いたことあるけど、文字は見た事あるけどなんだろう。今更聞けない、調べるには億劫だ。という方必見です!!
 読み方は【エス・ディー・ジーズ】
・Sustainable(サステナブル)持続可能
・Development(デベロップメント)開発
・Goals(ゴールズ)目標
の略で【持続可能な開発目標】なんて訳されていますね。
 ピンとこないですよね。(笑)
 要約すれば、《2030年までに世界のみんなで取り組んでいく17の国際目標》のことです。先進国も発展途上国も一丸となって克服すべき問題として貧困や飢餓、ジェンダーや働き方改革、環境問題等が設定されています。達成できれば必ずこの世界が良くなる。しかし、できなければどんどん悪くなる。2015年9月に国連サミットで採択され2030年までの15年間という長い期間でなんとか目標達成(問題解決)しましょう!という内容です。

▼△17の国際目標とは?▼△
 これもまた分かりづらいので単語としてまとめると…
1.貧困 2.飢餓 3.保健 4.教育 5.ジェンダー 6.水・衛生 7.エネルギー 8.経済成長と雇用 9.インフラ、産業化、イノベーション 10.不平等 11.持続可能な都市 12.持続可能な消費と生産 13.気候変動 14.海洋資源 15.陸上資源 16.平和 17.実施手段
 こんな感じになります。
 私たちの住んでいる日本も、このSDGsを推進しているのが現状です。ちなみに日本では5、12、13、17が最大の課題として挙げられています。
 上記で記した17項目の大目標にはさらに169個の小目標がついています。これを見れば、SDGsの目指すものがより具体的に見えると思います。DMではとても伝えきれないので気になる方は調べてみてください。(笑)
 もう、わけがわからない!という方は…
 エスディージーズは《2030年までに世界のみんなで取り組んでいく17の国際目標》ということだけ覚えてくださいね!
 ご一読ありがとうございます。少し長くなってしまいました。(笑)
 弊社ではこのような情報から時事ネタまで各種SNSでも発信しています。
 先日、Twitterアカウントがフォロワー様1,000人を突破致しました。引き続き応援していただければSNSチームの励みになります!!


2021年3月15日

ようちゃん通信Vol.4
【withコロナ】明日から使える〇〇お得情報Part2【必見】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の小野です。今回はいつもの阿部に代わり、私小野が担当させていただきます。
 だんだん暖かい日が増え、春らしくなってきましたね!昨年の今頃は外出自粛要請や学校の臨時休校等で生活が一変し、春を感じる間もなく時間が過ぎていったような気がします。時間が経ち、危機感が薄れてきた今日この頃。今一度、感染対策を見直してはいかがでしょうか?
 さて、今回は弊社で取り扱いのある商品のご案内第2弾です!

 詳しくは こちらをご覧ください。

《取 扱 商 品》▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1.自動測温タッチレス消毒液オートディスペンサー
2.非接触式温度計
3.空気洗浄機「プリマヴェーラ」(20畳用)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


 今回のご案内は以上になります。一つだけ高い商品が紛れていますが、この時期は花粉症でお悩みの方も多いかと思いますので、空気洗浄機をラインナップさせていただきました。花粉とコロナウイルスをまとめてやっつけたい方、ご注文お待ちしております!
 ご紹介させていただいた商品の他にも、様々な対策グッズを取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。ご検討のほど何卒よろしくお願いします。

~あとがき~
 3月も中盤、お花見の季節が近づいてきました。昨年はコロナ禍で混乱の中、飲み会はもちろん、桜を見に行くことすら敬遠していました。飲み会…懐かしさすら感じますね。(笑)
 まだまだ状況は良くありませんので、密を避け、今年は少しでも季節を感じられるところに足を運びたいと思います!


2021年3月1日

ようちゃん通信Vol.3
【オリジナル】LINEスタンプはじめませんか??【ツール】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 昨年とは違う寒い2月でしたね。気温の変化が激しいこの頃です。最近では血管運動性鼻炎(寒暖差アレルギー)という言葉をよく耳にします。寒暖差が7度以上あると自律神経のバランスが乱れて起こる花粉症とはまた少し違う症状だと言われています。衣服での体温調整や運動によるストレス解消なども回復に効果的だそうです。私は花粉症がひどいのでこの時期は薬を服用してなんとかやり過ごします。春が待ち遠しいのは間違いないのですが…複雑です。(笑)
 さて、今回ご紹介させていただく商品は【LINEスタンプ】です。LINEスタンプは相手またはグループ内でチャットのようなやりとりができるトーク画面にて挨拶、返事、ギャグ、癒し、宣伝と1つの画像で多種多様な返信ができる便利な物です。有料の物や無料の物もあり既に普段から使用している方が多いのではないでしょうか? 弊社ではお客様の要望に合わせたオリジナルのLINEスタンプの作成を行なっております。既存キャラクターの紹介や宣伝、商品のPR、地域のイメージアップなどオリジナルだからこそできることがたくさんあります。
 コロナ禍で今までのようには動きづらい状況ではありますがこういった集客方法、宣伝方法もございますのでご検討頂ければ幸いです。

 詳しくは こちらをご覧ください。

●●●そもそもLINE(ライン)とは?●●●
 LINEとは、スマートフォン、携帯電話、パソコン、タブレットで使用することができる無料のコミュニケーションツールです。メール以上に素早く連絡を取ることができ、通話が無料で行えるなど、便利な機能がたくさんあります。個人利用だけでなく、企業や団体、飲食店や美容室などのお店でも情報発信のために取り入れている所が増えてきています。

~あとがき~
 3月と言えばひな祭りとホワイトデーですね。日本発祥の文化らしいですが、ホワイトデーは韓国でも行われているとか。バレンタインデーの前日にきた大きな地震のせいでバレンタインデーはお片付けをした記憶しかありません。まだまだ余震が続いていて気を抜けませんね。良い3月を過ごして良い新年度を迎えたいものです。
 ご一読ありがとうございました。新しい商品【LINEスタンプ】ぜひご検討ください。


2021年2月15日

ようちゃん通信Vol.2
【新しい!?】話題のClubhouse(クラブハウス)って何?【SNS】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 最近、話題が沸騰しているSNSといえば 『Clubhouse(クラブハウス)』でしょう。
・招待制のSNS(1人2名までですが使用し続けることで招待枠が更に増える)
・日本語非対応
・iOSのみ対応
ということで、 まだ今は一部の情報感度の高い人が参加している状況のようです。話題としては聞くけどまだどんなSNSかわからない、という人も 多いのではないでしょうか。
 今回は一部みなさんにも『Clubhouse(クラブハウス)』について共有したいと思います!

●●●Clubhouseとは●●●
 米国発のSNSサービスで、音声チャットの形をとったサービスです。 『room』というチャットスペースでは、 各スペースの主が話している内容を関係のないユーザーでも聞くことができます。また、話している人に呼ばれたり挙手ボタンを承認されれば 会話に参加することも可能です。フォローすることで、そのユーザーのroomが表示されるなど、Twitterの音声版のような感じで色んな人の雑談が聞けるのが魅力のSNSというのが、『Clubhouse』の概要です。
 すでに始めている芸能人・有名人もいるのでそんな人たちの雑談が聞けるのは興味深いですよね。アプリ自体は2020年4月にリリースされた物のようです。
 『Clubhouse』の場合、音声を使うので、ラジオ広告に近くなるのではと思います。今後これからどのくらい『Clubhouse』が広がるかわかりませんが、FacebookやTwitterのように将来、有力な情報配信方法になる可能性はあるでしょう。招待してもらえる機会がある方はチャレンジしてみてください!

~あとがき~
 先週の2月13日(土)の深夜に東日本大震災の余震とみられる大きな地震がありました。ここにお見舞いを申し上げます。メディア各所ではここ数日の内にまた大きな余震があるだろうという話もあります。命優先の行動で無事に乗り切りましょう!
 弊社では14日(日)に社員一同出社し、荒れた社内の復旧をしました。引き続き変わらぬご支援を頂ければ幸いです。


2021年創刊号

ようちゃん通信Vol.1
【withコロナ】明日から使える〇〇お得情報【必見】

 お世話になっております。ようちゃん通信担当の阿部です。
 2021年、早いもので1ヵ月が過ぎました。2月14日はバレンタインですね。コロナの影響で直接渡せる機会が減り、義理チョコの受け渡しができないから義理チョコはなし!なんて話も耳にします。さびしいですね(笑)
 弊社では2020年の5月よりSNSを通して情報の発信をしておりましたが、新たにこのような形で情報を発信させていただきます。COVID -19(新型コロナウイルス感染症)が日本に上陸して1年が経ちました。猛威は未だに衰えることなく、日本全土に感染が広がっています。自分自身が感染に細心の注意を払い行動していかなくてはなりませんね。
 さて、オフィス内や出先での感染対策はできていますでしょうか?今回は弊社で取扱のある商品のご案内です!

《取 扱 商 品》▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1.オリジナルマスクケース
2.抗菌マスクケース
3.簡易型3つ折りマスクカバー
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今回のご案内は以上になります。詳しい仕様については 添付のファイルをご確認いただくか、弊社営業に直接お話していただければご対応可能です。ご検討のほど何卒よろしくお願いします。

~あとがき~
 この1年でマスクファッションやマスクコーデなんていうワードも生まれ、すっかり馴染みのあるマスク。
 ウレタン生地の物が通気性もよく、小顔効果も高いので筆者イチ押しアイテムだったのですが、どこかのスーパーコンピューターが不織布じゃないとあまり効果がないって言うので使用する機会がほぼなくなってしまいました。不織布マスクでも小顔効果の高いデザインの物、待ってます!!